無知すぎた。保育園に対する誤解【未満児を保育園に入れるのは可哀想?④】 by ちくまサラ

<広告>


12

   

 

教室を覗くと…。

低くて角が丸い棚。高い位置にある窓やコンセントなど、全て子供に合わせた造りになっていました。

 

子供が家にいると、どうしても危ないものを触ろうとするし、一緒に生活する以上全ての家具家電を子供に合わせるわけにはいかず、結果「それダメ!危ない!」を言わなければいけません。

 

でも最初から子供に合わせて作られた施設なら「ダメ!」って言わなくていいんだ…!と感動してしまいました。

 

そしてとても楽しそうに過ごす子供たちの姿。

ムーコは、公園で年が近い子がいる時にたまにコミュニケーションをとる程度で、友達はまだいません。

保育園に行けば、年の近い友達がたくさんできて、毎日一緒に遊べるんだ!
きっとそれはムーコにとっても嬉しいことだと思いました。

 

 

今となっては、保育士さん、栄養士さん、調理師さん、役員の方々、園に関わる皆さんに足を向けて寝れない(もはやどこにも向けられない)ほど感謝しているし、毎日どれだけ真摯に子供と向き合ってくれてるかも分かるのですが、当時の私は本当に無知で、

幼稚園→教育の場。プレ小学校。
保育園→ただ預かって、時間内は自由に遊ばせてるだけ。

だと思っていたのです。

でも実際は違いました。

 

子供が保育園で心身とも健やかに成長していけるよう、計画書を作り、トイレ、お着替え、お箸の使い方、歯磨きなどの生活習慣もサポートしてくれるなんて!

 

 

保育園へ預けることに後ろめたさがあり、迷いもあったのですが、実際に見学したことで心がスーっと軽くなるのを感じました。

ムーコはここででどんな風に笑って、どんな風に過ごしていくんだろう?と想像して、ドキドキしたのを覚えています。

そしていくつかの園の見学を終え、申請書を提出し、4月から保育園に通うことが決まりました。

 

続きます。

 

~第一話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

ちくまサラさん記事一覧
⇒インスタグラム chikuma_sara
⇒ブログ 千曲がり奮闘記~紆余曲折の育児記録~
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 保育園, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 保育園, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

ママだって自分を大切にしたい!子育て世代から注目されるインスタグラマー・なこさんが気になる!

関連記事:

「話を聞いてよ!」いくら叫んでも届かない…母が私に“言い続ける言葉”とは【あの頃私はバカだった 第72話】by こっとん

関連記事:

“子どもの友達”を勝手に決めるママに反論すると…返された言葉に息をのんだ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#14】 by yuiko

関連記事:

「オイ」…帰宅すると夫が“スマホに向かって熱唱”していた件【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ164話-9】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「叱られる?それともお祝い?」疎遠の母親からの電話、“第一声”に凍りついた【あの頃私はバカだった 第71話】by こっとん