今までの罪悪感が払拭された、こども園での最後の1年間【長女と離れた日々のこと⑰】 by ぴなぱ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

今までの罪悪感が払拭された、こども園での最後の1年間【長女と離れた日々のこと⑰】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

同じ園とはいえ次女はまだ2歳児クラスで、年長さんになった長女とは教室も離れているし一緒に活動することもほとんどありません。

それでも大好きな妹が同じ園内にいるというのは、長女にとってとても心強かったようで、毎日とても楽しそうに過ごすようになりました。

たまに園内や園庭で出くわしたり、次女が泣くと先生が長女のところに連れてきてくれたりもしたそうで、そういうこともとても嬉しそうに話してくれました。

 

次女も次女で楽しそうに園生活を送っていて、それまでは長女に続き次女も入園させることに迷いもありましたが、2人の様子を見て、一緒に通わせることができてよかったと心から思うことができました。

 

 

保育理由も疾病でなく就業に変えたことで私自身の後ろめたさも減り、姉妹で一緒に通えたことで娘たちも楽しく園生活が送れた1年間。

勝手かもしれませんが、それまで抱えていた罪悪感がいろんな意味で払拭され、最後の1年を良いものに変えられてよかったと思っています。

 

続きます。

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 二人目以降, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

わずかな改革も非常識!?新役員への引き継ぎ会で響き渡る会長の怒声!【非常識な人 第35話】by こっとん

関連記事:

頼りない夫に別居宣言!義伯母トラブルで妻が頼った相手は…?!「育休中に夫が不倫してました210」by ももえ

関連記事:

ママ友の輪の中に入れずにいた時に話かけてくれた人…。これが地獄の始まりだった…【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路③】 by あん子

関連記事:

義伯母を好き放題させる義母の責任は?!追及する妻に夫はモラハラばかりにこだわって…?!「育休中に夫が不倫してました209」by ももえ

関連記事:

陣痛や会陰切開、出産の痛みに恐怖する私が選んだ出産の方法は...「節約一家 森川さんちのくすくす子育て」第2話 by 森川弘子