<広告>

大変だったけど得られるものも多かった、緊急事態宣言による休園期間【長女と離れた日々のこと⑯】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!数年前、私が病気をした時のお話の続きです。

 

◆今までのお話

【長女と離れた日々のこと】

 

次女の入園も決まり、4月からは姉妹揃って同じこども園に通うことになった我が家。それに合わせて、私も就業で預けるからにはもっと仕事量を増やさなくてはとスケジュールを立てていました。

しかし…

 

 

世の中はコロナ禍に。入園してわずか数日で首都圏に最初の緊急事態宣言が発令され、市内の全保育施設が休園になりました。

それまでとは全く変わってしまった生活様式に戸惑いつつ、子どもたちが退屈しないよう人の少ない時間に公園に連れて行ったり、お散歩に行ったり、できるだけ身体を動かせるようにと心がけていました。

そうなると必然的に仕事時間は激減。

 

 

入園に合わせて原稿依頼やハンドメイド品の受注を受けていたので、姉妹で遊んでくれている隙に作業する程度では間に合わないこともしばしば。緊急事態宣言で主人も在宅勤務になっていたので、主人の昼休みや仕事が終わった後子どもの世話を代わってもらって私の仕事時間に当てたり、子どもたちが寝てから作業したりと、どうにか時間を捻出していました。

大変だったし、コロナの流行も決して喜ばしいものではありませんでしたが、そのとき初めて「あ、私子どもを預けないと回らない程度の仕事量はこなしてたんだな」とわかり、まだ若干残っていた『自分の仕事を保育理由にしていいのか』という迷いはかなり薄れたので、それはそれである意味いい機会だったのかもしれないと思っています。

同時に他のママさんへの気後のようなものも、少しマシになりました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

夫の励ましと瀬戸際の尿意 【36歳の妊娠~入院②~】by 猫田カヨ

関連記事:

料金が違う!矯正の仕方が違う!矯正歯科と歯科の違い【娘の矯正 その②】 by きたぷりん

関連記事:

近場へお出かけでも準備は万全に!子供がしでかす可能性は無限大! by あざみ

関連記事:

【自閉症】お友達とのトラブル「母のメンタル・その後⑩」 by moro

関連記事:

誕生日の大きな間違い by モンズースー