<広告>

習い事は週何回問題。週1でいいと思っていたけれど…【親の目線から見る水泳教室でのあれこれ③】 by セキ

<広告>


12

   

 

お月謝。

 

月謝も2倍になるのかな~と

恐る恐る確認してみると

1.2倍くらい。

 

 

というわけで

習い始めて3ヶ月目から

我が家も週2回コースにすることになりました。

 

兄弟一緒に習い始めて、

週2回に変更したのも

2人同時だったんですが

年齢が上の方がやはり呑み込みが早いようで

とらにゃんの方が早く進級していきます。

 

数ヶ月の間にとらにゃんが2回進級したのに対して

むねちゃんは最初と同じクラスにずっといたのですが

ある日やっと、

むねちゃんも進級試験にパスして

ひとつ上のクラスに行けることに!

 

 

新しいクラスでのむねちゃんの姿を見ようと

見学席で待ち構えていると

 

 

前と同じクラスで練習してる。

 

先生間違えちゃったのかな?

それとも週2回だからクラスが変わるのは来週からなのかな?

もう始まっちゃったから聞きに行きづらいな…

など悶々と考えて

最後に

受付で聞いてみよう

と思いつき聞いてみると

 

 

と、受け付けのオネエチャンがさわやかに教えてくれるではありませんか。

 

 

ということで、

本来受けるはずだったクラスのレッスンを受けるために

もう一度余分にレッスンに来ることになりました。

 

送り迎えとか予定の調整をしなきゃならないので

もうちょっと早く聞いておけばよかったな、

と、私的にはがっかりな気分でしたが

本人は楽しそうにしてるからまぁいいか…。

 

気になることがあったらすぐに確認したほうがいいんだな

と学びました。

 

 

続きます!

 

~第1話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - ママ, 子育て, 男の子, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 男の子, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

注意をすると逆効果!さらにいじめがエスカレートするお友達。考えた末の解決策は?【小1でまさかの金銭トラブル⑨~完~】 by つきママ

関連記事:

息子がサラッと言ってくれた嬉しい一言 by うさみかあさん

関連記事:

「あなたいくつ?」から始まった子供の栄養相談。偏見あふれる『次の一言』にブチ切れる!【若ければ何を言っても許されるの⁉①~偏見がひどい栄養士 前編~】 by いずのすずみ

関連記事:

このままでいいのか?辛いアレルギー症状はすぐ治るけど…【ムスメとアレルギーの話②】 by koyome

関連記事:

湿疹が体中に広がった我が子。アトピーになるのではと危惧する夫がした“決断”【乳児湿疹と私達家族の肌トラブル⑦】 by すじえ