<広告>

【介護と育児】主人の祖母を介護中に妊娠が分かり、家族で出した結論は…??

<広告>


   

pin_s_05

妊娠中に主人の祖母を介護していた時の話です。

妊娠する前は、もし子どもができても
介護と育児を両立することはできるのではないか・・・と
ぼんやり考えていました。

そこには何の根拠もなく、ただ単に私が
祖母も赤ちゃんも家で見ることができたら
一番いいな、と思っていたからです。

しかし現実は、そんなに簡単なものではありません。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

ある日、体調不良だと思っていたら実は妊娠しており、
体調不良と思っていたものが悪阻だったのです。

初めての妊娠に私は不安でいっぱいでした。
この状態で無理をして、赤ちゃんに何かあったらどうしよう・・・
無理をしなくても、無事に生まれる保証はどこにもない・・・

あらゆることを考えました。
ひとりでは考えられないので、
ケアマネージャーさんや家族に相談をしました。

ケアマネさんは、デイサービスやショートステイを利用しながら
育児と介護を両立させることも可能だけれど、
施設に申し込みをしておくことを勧められました。
あとは私と家族が話し合って決めなければいけません。

家族は皆仕事をしており、
もし祖母か赤ちゃんか、私か、誰かに何かあった時
どうするのか。それを心配していました。

認知症の祖母を看るのは
大変なことです。

その上、初めての育児・・・
子どもが生まれる前から不安があるのに、
生まれたら一体私はどうなってしまうのか・・・。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

総合して考えた時、
祖母には施設で過ごしてもらうことになったのです。

運の良いことに、申し込みをして数か月で施設に空きが出て、
早い段階で祖母は入所できることになりました。

私は妊娠中のホルモンバランスの乱れからか、
不安な気持ちになりイライラすることも増え
祖母が施設に入所したことは、
一番安全であったのではないかと思いました。

無事出産し、育児をする毎日が始まり、
もしこの状態で介護もしていたら・・・と考えると
正直恐ろしくなります。

祖母の入所にあたり、“本当でこれでいいのか”と考えることは
とても多かったですが、今では“これで良かった”と心から思っています。

子どもを連れて祖母の施設へ行くことも
今の楽しみです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:pinkyさん
⇒pinkyさんの記事一覧を見る

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 妊娠

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 妊娠


  関連記事

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

ついに会議開始…このまま穏やかに終了するかと思えばまさかの修羅場に…【又原さんはマタハラが生きがい!?㉜】 by 白目みさえ

関連記事:

臨月でPUPPPの症状が悪化。皮膚科からの紹介状を手に産科へ行くと思わぬ誤算が!【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑫】 by ぴなぱ

関連記事:

母は働きに出るなと猛反対する父と妹を一喝!何も言えなくなった父は…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑰】 by みいの

関連記事:

水子供養の帰り道、父と母が感じた不思議な風【母が私を授かった数奇で不思議な理由④~最終話~】 by てにくまちゃん。

関連記事:

寒さと痒さに震えながら過ごす夜。PUPPPについて調べるが情報は少なすぎて…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑪】 by ぴなぱ