自閉症の息子が迷子になった時のために作ったワッペンの思い出『息子は自閉症。ママのイラスト日記㊲』 | すくパラNEWS
<広告>

自閉症の息子が迷子になった時のために作ったワッペンの思い出『息子は自閉症。ママのイラスト日記㊲』

<広告>

   

部屋の整理をしていたら、懐かしい物が出てきました。

こもたろが2、3歳の頃でしょうか。
療育に必死になっていた時に作った「写真カード」や「ワッペン」……。

写真カードとは、ポラロイドカメラで撮った写真に、それぞれ名称を書き、リングでひと綴りにまとめたものです。

ワッペンは、こもたろが幼少期の頃、身につけさせていたもので、私が手作りしたものでした。
このワッペンには強い想い入れがあり、そのことについてちょっとお話したいと思います。

まだこもたろに発語がなくて、親である私の名前も、自分の名前も言えなかった頃。

こもたろは感覚過敏からか手も繋げず、当時は手首を掴んでいたのですが、すぐにその手を振りほどいて走り去ってしまう子でした。

落ち着きがなく、注意力も散漫。危険予測もできないので、手を離したらそのまま道路へ一直線。
飛び出して事故に遭う可能性だって大いにありました。そのためまず、命を守るために万全を期して子供用リード(リュックサックにリードが付いたもの)を身につけさせていました。

そして万が一私とはぐれた時、こもたろが私の元へ無事に帰ってこられるようにという思いで作ったワッペンをつけました。迷子カードのようなものですね。

表面には「発達障害です。ぼくが1人でいたら、この裏を見てください」と書きました。

裏面には
「ぼくは自閉症です。知的障害があります。言葉をしゃべられません。自分の名前を言えません。お母さんの名前がわかりません。ぼくはお母さんとはぐれてしまいました。今、ぼくのお母さんが必死になってぼくを探しています。すみませんが、この電話番号に連絡をしてください。✕✕✕-✕✕✕―✕✕✕✕」

これを作っている時は胸を締め付けられるような思いでした。
自分の名前を言えない、お母さんの名前を言えない…
書きながら突きつけられる現実に、涙が溢れて止まりませんでした。

その後、このワッペンが役に立つような場面は訪れませんでしたが、このワッペンを見ていると、今でも当時を思い出し、切ない気持ちになってしまうのです。

<広告>


⇒『息子は自閉症。ママのイラスト日記』をもっと読む
⇒「自閉症くんの母、やってます」をもっと読む
+

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「moroさんの記事をもっと読む」

-->

 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』

<広告>



 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

自閉症の息子が迷子になった時のために作ったワッペンの思い出『息子は自閉症。ママのイラスト日記㊲』

関連記事:

隣のクラスにいた男の子。~中学生の頃の話~『息子は自閉症。ママのイラスト日記㊱』

関連記事:

【自閉症の息子】失敗しても責めない!大切なのは怒ることではなく…??㉟

関連記事:

【自閉症】小3の息子がドッチボールで見せた成長と周りの人の言葉に母は??『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉞』

関連記事:

姉の弟への愛情。自閉症の息子がお姉ちゃんっ子である理由とは?『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉝』