<広告>

仰向け好きな長女とうつ伏せ好きな次女。寝返りの違い【第二子が産まれて⑯】 by ぴなぱ

<広告>


   

長女こまちゃん・次女まめちゃん、共に寝返りは生後4ヶ月でマスターしました。

【仰向けだった長女】

しかしこまちゃんはマスター後も特に用事がなきゃ寝返りはせず、寝ている時も常に仰向けでした。

用事(おもちゃを取りたいとか触っちゃいけないものに触りたいとか…)があれば回るので寝返りが苦手ということではなかったと思うのですが、必要性を感じてなかった…ということなのかな。

目を離した隙に寝返りからの窒息、なんてことを心配してたのでその点はホッとしましたが、ますます目が離せないなと意気込んでいたのでちょっと拍子抜けでもありました。

 

【一方次女まめちゃんの場合…】

寝返りマスターしたその日から回る回る!基本姿勢がうつ伏せと言っても過言ではないほど常に寝返っています。

もともと仰向けは好みじゃないようで新生児期から自分で横向きになっていたのですが、うつ伏せはさらにお好みのようです。

うつ伏せでも顔をしっかりあげられるし、疲れたら自分で顔を横にして休むこともできるので窒息の心配は思ったよりなかったですが、それでも一応うつ伏せになっていたら戻す、戻す、戻す……何度戻してもすぐまた寝返り!

一日中ひっくり返している気がします。

もうこれはしょうがないなと、最近はしんどくなって泣き出すまでうつ伏せで遊ばせています。

 

夜は添い寝で寝返りしないようぴったりくっついていますが、昼寝のときはうつ伏せのまま寝てしまうことも。

好みなんだなと割り切っていますが、やはり窒息は心配なので目は離せません。

これぞ寝返りを覚えた赤子。

 

こまちゃんのときに味わえなかったこの時期だけの特権だと思い、今日も一日見守ろうと思います。

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問【第二子が産まれて①】

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…【第二子が生まれて②】

第三話 里帰りはしない!産褥期の過ごし方【第二子が産まれて③】

第四話 ベビーベッドと添い寝どっちがいい?1人目と2人目の差 【第二子が産まれて④】

第五話 2人目の母乳への期待!【第二子が産まれて⑤】

第六話 ミルクの飲みが遅い赤ちゃんへ保健師さんからのアドバイス!【第二子が産まれて⑥】

第七話 赤ちゃん連れのお出かけで気付いたこと【第二子が産まれて⑦】

第八話 新生児相手への話しかけがプレッシャー!無口な母の悩み【第二子が産まれて⑧】

第九話 2人目は逞しい!どこでも寝られる次女【第二子が産まれて⑨】

第十話 帝王切開は楽!?旦那が出逢った初めての偏見【第二子が産まれて⑩】

第十一話 長女の時にはなかった自由時間。次女の場合は…【第二子が産まれて⑪】

第十二話 そっくりな姉妹だけど、2人はパパ似?ママ似?【第二子が産まれて⑫】

第十三話 初めての発熱。第一子と第二子の違い【第二子が産まれて⑬】

第十四話 ガッチリガードの長女とハードな動きの次女。首すわりの違いは?【第二子が産まれて14】

第十五話 常に大荷物だった1人目、2人目になると…?赤ちゃんとのお出かけの理想と現実【第二子が産まれて⑮】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事

関連記事:

産後1ヶ月、泊まりにきた夫の親。これが俺の『理想の家族』…悦に入る夫の前で、妻が目にした光景は【妻が突然家を出て行きました #27】by ずん

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

子育ては他人事で無神経な夫。緩やか発達の息子と一人向き合う妻は追い詰められ、とうとう本音が爆発!【うちの子は勉強ができない。⑤】 by よいこ

関連記事:

「保育園に預けるなんて可哀そう。私に預けろ」圧がすごい義母の提案を拒否した理由【義母と距離を置きたい④】 by 星河ばよ

関連記事:

足首の小さな傷から大変な目に!!1歳児と赤ちゃんがいる蜂窩織炎の過ごし方【医者に安静を指示されたけど、1歳歳多動と乳児がいて…⑧】 by ネコ山

関連記事:

成績が伸びず大学受験で悩む兄を苦しませた『母の口癖』【兄ガチャ -さよならお兄ちゃん- #2】 by フワリー

関連記事:

小さい頃は優しくて大好きだった10歳差のお兄ちゃんが今では…【兄ガチャ -さよならお兄ちゃん- #1】 by フワリー