幼稚園選びで何よりも大切なポイント【幼活~幼稚園入園までの道のり日記①】 by セキ | すくパラNEWS
<広告>

幼稚園選びで何よりも大切なポイント【幼活~幼稚園入園までの道のり日記①】 by セキ

<広告>

   

こんにちは、セキです。

 

我が家は私と夫のМ男さん、

長男とらにゃん(3歳)とむねちゃん(1歳)の4人家族です。

来年からはとらにゃんを3年保育の幼稚園に入園させたいと思っています。

 

※保育園を探す活動を「保活」って言うので、

幼稚園なら「幼活」でいいかなぁと思ってタイトルをつけました。

保育園選びはいつから? 保活の基本5箇条!

近隣にはいくつか幼稚園があるのですが、

私たちが住むマンションの隣にも私立幼稚園があります。

特別に狙って引っ越ししてきたわけではないのですが

この「隣にある」って言うのが私的にはポイントで、

 

支援センターとかで、まともなママたちとしゃべってると

「園の教育方針がうんぬんかんぬんだから

あっちにしよーかこっちにしよーか」

っていう話をちらほら聞くのですが、

 

私の場合は弟のむねちゃんも一緒に連れて

雨の日も風の日も送迎することを考えると

近いに越したことはない、

と思い隣の幼稚園に入園させたいと考えていました。

ぶっちゃけ教育方針よりも送迎の方が気になります。

 

あと、その幼稚園なら小学校の学区も同じになる子が多いから、

子ども的にも幼稚園のお友達と一緒に小学校にあがれていいかなぁ

というのもあります。(←だから教育方針どこ行ったよ)

 

なので、その幼稚園の前を通りかかった時に

園児募集の掲示がないか確認したり、

4月ごろには「来年の今頃には幼稚園だな~」なんて思って

ホームページをチェックしましたが、

もちろんまだ一年後の園児の募集に関しては何も書いてありませんでした。

バザーやプレ保育の案内は掲示されていましたが、

予定が合わず園に足を踏み入れる機会もなく。

 

募集が他の幼稚園より早めなことは分かっていたので、

こまめにチェックしないとなぁ、と思いつつなぜか

その後幼稚園の事はなんとなく忘れ・・・(←おい)

 

あっという間に2ヶ月ほどたち

保育園の先生の何気ない一言で思い出すっていう。

もう我ながらツッコミどころ満載・・・

あわててホームページを覗くと、

そこには思いがけない事実が。

 

次回に続きます☆

 

<広告>

 

◆前回のお話はこちらから

3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】

トイトレ用紙パッドと3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】

トイレを断固拒否だった息子のトイトレ成功のきっかけ【3歳児のトイトレ事情③】

意外に上手くいく?!生後3ヶ月でおむつなし育児を真似してみたら…【3歳児のトイトレ事情④】

渋滞中、子供が言い出すと間違いなく困ること【3歳児のトイトレ事情⑤】

許せ息子よ…。トイトレが進まないのは親のせい?!【3歳児のトイトレ事情⑥】

ついに始める禁断のアレ…!【3歳児のトイトレ事情⑦】

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「セキさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 3歳児, しくじり育児, 入園・入学, 幼稚園 , ,

<広告>



 - 3歳児, しくじり育児, 入園・入学, 幼稚園 , ,


  関連記事

関連記事:

「私たち関わらないようにしましょ♡」転園初日、“にこやかママ”が放った強烈なひと言【幼稚園モンペママ達が止まらない!#8】 by yuiko

関連記事:

「キャラが濃すぎる…」 ――保護者会でママ友が放った“あのひと言”に、その場が静まり返った【セレブママの知られざる一面 #16】 by しろみ

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

ゲームに没頭する息子と見覚えのないソフト、金銭感覚がおかしい?【ゲームを与える時期④】by 林山キネマ

関連記事:

3歳2ヶ月、幼稚園でのトイレ事情。【娘の発達障害㉚~漏らしても平気な娘に、不快感を覚えて欲しくて・・・~】 by SAKURA

関連記事:

お別れが寂しいと泣いていた娘が、卒園後のためにしていたこと【小学校入学前の不安⑬】 by ぴなぱ

関連記事:

卒園アルバムを見たA子はペンを取り…【園長の言葉で大人を信じられなくなったA子(5歳)の話 ママ友A子談④ 最終回】byあやかず

関連記事:

幼稚園の入園面接で息子の噛み癖を先生に伝えると…【長男の困った癖③】 by CHIHIRO