<広告>

女子力アップ?!子供に買ってあげた『冬のリップクリーム』 by めめ

<広告>


   

【唇の荒れ】

冬場は乾燥するせいか、子どもの唇も荒れがちになります。リップクリームなど塗りすぎると余計に乾きやすくなると聞いた事があるので、普段リップクリームを持たせる事はせず、荒れてきたな、と思ったらワセリンを塗ってあげていました。

ある日次女の歯科検診の後に買い物に寄ったら、次女の唇の端が少し切れて血がにじんでいるのに気がつきました。多分検診で大きく口を開けた時に乾燥していた部分が切れてしまったのでしょうが、私がそばにいない時にまたこういう事があるかもしれないと思い、子どもたちにリップクリームを買ってあげる事にしました。

 

【リップクリーム】

長女は乾燥した時のためというよりも、出かける時にほんのり色がつくリップクリームが欲しかったようで、どれにするかさんざん迷って決めていました。次女はかわいいこども用リップクリームを見つけて即決です。

家に帰ると二人ともさっそくリップクリームをつけて鏡を見てとっても嬉しそうです。つけるのが習慣化するのはあまりよくないと思ったのですが、そんな心配をしなくても普段学校に行くときはリップクリームの事などすっかり忘れて家に置きっぱなしになっているのでした。

でもちょっと出かける時にはふたりとも気取ってリップクリームを塗ってお姉さん気分を味わっているようです。

 

【女子力】

最近は二人とも洋服は自分で選ぶようになったし(今までは私が適当に買っていました)、100円ショップでビーズやいろいろなパーツを買ってネックレスやカバンに付けるチャームを作ったり、なんだかずいぶん女子力が上がってきました。

それに引き換え私の方は、以前は日焼け止めやBBクリームなど使って多少なりとも化粧らしき事をしていたのが、すっかり面倒になってしまって何もしなくなり、唇に塗るのは白色ワセリンのみという状態で女子力のじょの字もない有様になっています。

少しは子どもたちを見習って薄く色がつくリップクリームくらい塗っておこうかな、と反省するこの頃なのでした。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

臭い!そしてコバエまで!【真夏の生ゴミとの戦い】

自由研究で「豆電球ランプ」を作る時は気をつけて!あわてた自由研究の失敗

怖いテレビ番組で背筋がゾクッ…のはずが暑苦しくなりました

学校行事でも大活躍?!あると便利な夏の必需品

コメントにも気を使う?!娘のおしゃれ

不器用な母を見た子供たちは…。母のささやかな目標

4人分のパスタを作る時の悩み。鍋でぐつぐつ煮えているのは…?

医療保険は必要?がん保険だけでいい??保険についてもう一度考える

すき焼きのお肉いろいろ

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339  

 

 

 

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 女の子

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 女の子


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

強引に遊びの約束に入ってきたママ友。持ち寄りなのに手ぶらで現れて…【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話⑩】 by しろみ

関連記事:

2歳の娘にほっこり!娘が氷を手づかみすると…【今日もみかんとほっこり日記】第3話「最近のブーム」① by まるいまよ

関連記事:

直接対決⁉︎分かり合う為には必要な事だけど…【うちの子は絶対に盗んでません!第142話】by こっとん

関連記事:

接骨院の先生にモヤッ!高齢出産した私が言われたことは…【失言だらけの接骨院①】 by ともを

関連記事:

ママ友の子の憎たらしい一言!自分は怒られないと知っている3歳児の呆れる行動【怒らないママの話④】 by yuiko