入園願書受付は深夜から?!並ぶ時間を聞いた時の衝撃…!【末っ子ミーのおともだち生活(52)】 by ユウ | すくパラNEWS

入園願書受付は深夜から?!並ぶ時間を聞いた時の衝撃…!【末っ子ミーのおともだち生活(52)】 by ユウ

<広告>


   

【保育園から幼稚園への転園を検討する妻と私…】

 

前回は、保育園から幼稚園への転園をするか、しないか

悩むという話でした。(→前回はこちら

 

今回はその続きです…。

 

 

 

 

ミーもわからないながらに賛同(笑)

次男のフーの幼稚園行事での姿をみて

あこがれもあったようです。

 

【転園を決めたら、急に忙しくなりました…】

 

転園を決めた途端、

スパルタ指揮官である妻が

スケジュールをビシッと押さえて

転園に向けて行動を開始しました。

 

 

決めたのが遅かったので

何でもギリギリです・・・(汗)

 

なにせ、入園希望者は

絶対参加しないといけない日が

何日もあり、仕事との調整でおおわらわ・・・

 

 

妻はミッションをこなすごとに

嬉々としていましたが、

私とミーは息切れぎみ・・・

 

【あとは、大事な大事な願書提出】

 

 

願書提出する日は平日なので、

ヒーとフーを学校に送りださなければ

なりません。

必然的に仕事前に私がいくことに

なります。

 

願書受付は先着順。

書類審査と面接もあるのですが、

基本的には、先着順で入園が決まるようです。

 

<広告>

なにせ人気のある園。

受付開始の朝7時前には

行列になるというのです。

 

 

えっ!?夜中の2時に既に並んでる!?

 

 

そこで、スパルタ指導官から

ひとこと・・・

 

 

並ぶのはミッドナイト!!

24時の指令です。

 

ひいいいいっΣ(゚д゚;)

 

 

 

夜中の行列ってことは

もういろんな防寒具やら

行列グッズやら

万全の準備が必要です。

 

私が準備したアイテムは・・・

 

・ダウンジャケット

・保温水筒(ホットコーヒー入れる)

・折りたたみイス

・カイロ

・電池式ランタン

・暇つぶし用本(数冊)

・厚手の靴下

 

夜中に並ぶなんて

ほとんどしたことない私ですが、

並びのプロの方

このアイテムでどうですかね??

(他にも、これ必須というのがあったら教えてください。

次回の参考にします(^▽^;))

 

まあ、こんな感じで、

晩秋から本格的な冬の入口にさしかかる

11月初旬の夜中を、7時間ほど

耐えぬく準備を進めたのでした。

 

 

と、半分ヤケになりつつも自信を深めて

高笑いしていると・・・

 

またまた、妻からひとこと。

 

 

今年からWEB申し込み~~~??

 

【準備万端。でも並ぶ必要なかった…】

妻の情報は古かったようで、

園のホームページで確認したら、

今年からWEB申し込みに変更になっていました。

 

ママ友情報に頼り過ぎてしまいました・・・ハハハ・・・

 

やはり深夜に人がうろうろすると

ご近所の方は気になってしかたないようで、

苦情が出て、

園も対策をとる必要があったとのことです。

 

うわ~、私としては

きっちり防寒対策したのに…うううっ

 

「じゃあ寒い中、並ぶ??」

って聞かれたら

答えは「No!」ですけどね~(^▽^;)

 

ミーの願書WEB申し込みが完了したところで、

次回に続きます…。

 

(不器用男 ユウ)

<広告>

◆今までのお話はコチラから

第四十一話 息子についてちょっと気になること

第四十二話 いつもどおりの朝、いつもとちょっと違う出会い。

第四十三話 緊急対応!すっかり忘れてた、今日は保育園の「○○の日」

第四十四話 3歳息子の「発語」が遅い??保育園の先生から言われたこと

第四十五話 発語が遅いと言われた息子の3歳児健診。不安なことは他にもあって…?!

第四十六話 発語が心配だった我が子。3歳児健診の診査結果は??

第四十七話 怖い…!生々しすぎる保護者の反応。驚きの保育園のクラス替え説明会

第四十八話 子供が人質?!物騒な言葉も飛び出す緊迫の保護者会

第四十九話 保護者委員が決まるまで帰れまテン!?膠着ムードの中の念がすごい!

第五十話 私が委員を受けられないワケ。そして救世主登場!?

第五十一話 保育園、幼稚園どっちにする??


⇒作者:ユウさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 

フォローしてユウさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 入園・入学, 子育て, 幼稚園, 旦那

<広告>



 - しくじり育児, 入園・入学, 子育て, 幼稚園, 旦那


  関連記事

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

生後3ヶ月、満を持して向かった『授乳室デビュー』の結末【4歳息子は元人見知り⑪】 by ユキミ

関連記事:

モラハラ旦那が時折見せる優しさに…【ワンオペ育児より地獄③】 by カコマツ

関連記事:

お宮参りの写真どこで撮る問題。迷わず選んだ写真館は・・【思っていた以上にハードだった!産後初の野外行事・お宮参りと写真スタジオの悲劇!④】 by はなうさ

関連記事:

双子が我が家にやってきた!はちゃめちゃ3人育児!【双子育児と義母さんと①】 by ツマ子

関連記事:

妊娠中とてもつらかった”夫が毎日する日課” by ぽてと