<広告>

3歳息子の「発語」が遅い??保育園の先生から言われたこと【末っ子ミーのおともだち生活(44)】 by ユウ

<広告>


   

【ベテランの先生に呼びとめられて言われたこと・・・】

 

担任の先生ではなく、よくサポートに入っているベテランの先生でした。

 

 

“発語”(はつご)言葉を発することです。

 

その話は以前のこちらをご覧ください

 

 

以前、耳の聞こえのことを言われたときは、

かなりショックをうけて動揺したのですが、今回はそれほどでも・・・。

なぜなら、

 

実は、少し遅いかなとは感じていたのです。

 

でも、全く出ないわけではなく、謎の言葉も含め、

何だかんだ言いますので

そこまで心配していませんでした。

 

 

先生もミーをずっと見ていて

気にかけてくださっていたようです。

伝えにくい事でしょうが、

言葉を選びながら、伝えてくれました。

普段から、よく見てくださってありがたい事です。

 

その話については、家に帰り、妻にも共有しました。

 

 

うちで言うと次男が

立つのも、歩くのも、話すのも

かなり早かったので、

その点から比べると差はありますが、

比べることでもないと思ってました。

 

 

ちょっと気になっていたのは

鼓膜切開を繰り返していたので

その影響で一時期、

聞こえがよくないことがあったのでは

ないかということ。

聞こえがよくないと、

その分、発語にも影響が出るかもしれない

耳鼻科で聞かされていたのです。

 

【気になる発語のこと】

発語については、実は親よりも

周りの方が気になるのかもしれません。

 

話しはじめについては、

早い、遅いと周りから色々と声が聞こえてきがちです。

 

親としても全く心配じゃないといえばウソになりますが、

でも、この時期の半年くらいの差は、

それぞれの子のペースによって違いが出るのでは

ないかなぁと、あせらずゆっくりと様子を見る事にしました。

 

近く、3歳児健診が控えていたので

その時に改めて見てもらおうと思いました。

 

次回、3歳児健診での話です・・・つづく

 

(不器用男 ユウ)

<広告>

 

◆今までのお話はコチラから

第三十話 保育園の『通ってはいけない通路』の先にあったもの【末っ子ミーのおともだち生活(30)】

第三十一話 こんなに違う?!幼稚園と保育園の反応の違い【末っ子ミーのおともだち生活(31)】

第三十二話 不安が吹き飛んだベテラン保育士さんの言葉。“お兄ちゃんパンツ”デビュー①【末っ子ミーのおともだち生活(32)】

第三十三話 お兄ちゃんパンツって聞くけどお姉ちゃんパンツってあるの?【末っ子ミーのおともだち生活(33)】

第三十四話 お兄ちゃんパンツ登園になって悩んだこと【末っ子ミーのおともだち生活(34)】

第三十五話 保育園の先生に心配されたこと【末っ子ミーのおともだち生活(35)】

第三十六話 保育園のクラスに不審者!?【末っ子ミーのおともだち生活(36)】

第三十七話 もう戻らないお兄ちゃん・・・【末っ子ミーのおともだち生活(37)】

第三十八話 小さい子供が怖がり泣き叫んだ?!思ってたんと違うサンタ【末っ子ミーのおともだち生活(38)】

第三十九話 さすが!としか言いようがない保育園の先生の「大掃除のやり方」【末っ子ミーのおともだち生活(39)】

第四十話 2歳児が何のためらいもなく捨てたもの・・・【末っ子ミーのおともだち生活(40)】

第四十一話 息子についてちょっと気になること【末っ子ミーのおともだち生活(41)】

第四十二話 いつもどおりの朝、いつもとちょっと違う出会い。【末っ子ミーのおともだち生活(42)】

第四十三話 緊急対応!すっかり忘れてた、今日は保育園の「○○の日」【末っ子ミーのおともだち生活(43)】

<広告>

⇒作者:ユウさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてユウさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, 保育園, 旦那

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, 保育園, 旦那


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

生後2ヶ月、爆泣きする息子を前に助産師さんが・・?!【4歳息子は元人見知り③】 by ユキミ

関連記事:

家族で全力疾走!旦那も焦るその理由とは?!【我が家に起こったドーハの悲劇①】 by ホリー

関連記事:

本当はずっと苦しかったから【良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん ⑨】 by ワンタケ

関連記事:

「いい加減にしろ!」レストランに響いた叫び声【ADHD息子にも反抗期が訪れる⁉︎③】 by 鈴木セリーナ

関連記事:

【このままだとアル中に?!②】開放感に酒量は増え… by やまぎし みゆき