<広告>

父と娘の関係性の変化【(終)娘の反抗期⑧】 by あぽり

<広告>


12

   

高校生になった時、
次第に関係性が良くなっていった。

 

 

 

 

それは、夫も気付いていた。

 

【子供の柔軟さ】

私達大人は、性格を変えようと思っても
なかなか変えられない。

関係性が良くなったのだとしたら、
娘が、大人になったのだろう。

相手がどう出るか分かってきて、
カチンと来ていた言葉にも
柔軟に対応できるようになり、
先読みも出来るようになる。

そして、狭くて、すぐに傷を受けてしまう弱かった心が、
広く、強く、なっていく。

父親との関係で、
娘は、まだ短い人生経験の中で、
少しずつ人付き合いを学んでいったのだろうと思う。

子供の方が、柔軟なのだ。

大人は柔軟じゃない。
変えるのが難しい…。
変わろうともしない。

子育てをしていると、
私が子供に教えているように見えて、
教わる事がたくさんある。
今まで、どれだけの事を
子供達から教わって来たのだろう。

無我夢中で育てているうちに、
子供はどんどん大きくなっていき、

あんなに一生懸命頑張らなくても、
勝手に大人になっていったんだろうと思う。

だけど、
どうしたらいいか分からなくて、
あの手この手で、一生懸命子育てしていた事も
今は懐かしく、
ふふっと笑いながら思い出しています。

反抗期に悩んでいる皆さんへ。

時が来れば、いつの間にか終わっていて
子供は大人になっていると思います。

思春期は、
まだまだ子供で、未熟で、
相手も、どうしたらいいか分からない状態で
親に向かってきている時期だと思います。
思う存分戦ってください。

きっと今の事を
懐かしく思い出せる時が来ます。
あんなに一生懸命だった
あの頃の自分の事も。

 

<広告>

◆これまでのお話はこちら

娘の反抗期シリーズ
言霊の話シリーズ
息子の反抗期シリーズ
私の役員生活シリーズ

あぽりさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ 絵日記でございます。

しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 
【娘の反抗期】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 中学生, 女の子, 旦那, 高校生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 中学生, 女の子, 旦那, 高校生 ,


  関連記事

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

俺はちゃんと話してるだけなのに、妻はなぜか怒り出す。もう、どうしたらいいんだ?【妻が突然家を出て行きました #19】by ずん

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

お散歩中、突然奇声をあげ仲間とコミュニケーションをとる娘(0歳) by 東條さち子

関連記事:

夜の散歩中に旦那を口説いてみた by ぺろたん

関連記事:

逆子ならばお早めに!思わぬ形でお灸デビュー!【逆子物語。4】 by よいこ

関連記事:

子どもに見せる色々な世界「松島⑤」by カラスヤサトシ

関連記事:

夫のスマホ育児にブチ切れた報い?! by 赤井トマト