旦那不在で子どもと2人分の食事。楽できるかと思いきや…【単身赴任と2人目妊娠⑧】 by ぴなぱ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

旦那不在で子どもと2人分の食事。楽できるかと思いきや…【単身赴任と2人目妊娠⑧】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

当時3歳だった長女・こまちゃんと私の2人分となると、一回の食事の量はわずかなもの。

単身赴任が始まった当初は、それまで通りおかずを何品か作っていましたが、当時のこまちゃんは偏食が強くおかずは食べてくれないことばかり。結局作ったものを3日も4日も私がひとりで食べることになり、飽きるしなんか虚しいしでいろいろ作るのが嫌になりました。

こまちゃんは丼物や麺類なら比較的食べてくれたので、余りも出にくいそれらを用意することが多くなりました。

 

【妊婦健診で判明したことは…】

一応考えて、そういったメニューでも野菜はいろいろ入れるようにしていたのですが、こまちゃんが肉や魚は嫌いだったため比較的ヘルシーな内容になっていたのかもしれません。

そのせいなのか関係ないのかはさておき、単身赴任が始まって1ヶ月ほど、妊娠4ヶ月の健診で早くも私は貧血になっていることが判明してしまいました。

元々貧血気味ではあったので食事のせいだけではないのかもしれませんが、とりあえず、まずは食事でカバーしていくようにと言われました。

貧血に効きそうなメニューを追加することになり、どうせ作るならとこまちゃんにも薦めましたがやっぱり食べず。

 

【楽そうだけど楽じゃない?!】

結局自分の分だけおかずを何品か追加することになり、こまちゃんはそれらは食べてくれないのでこまちゃん用にも食べられるものを用意し…と、量は少ないし簡単なものばかりだけど品数は増え、なんだかんだで旦那がいて3人分まとめて用意していた方が楽だったような気もしています。

 

ちなみにそんな努力(?)も虚しく貧血は結局良くならず、鉄剤を処方されたりもしつつ最終的に出産まで、重度ではないものの正常値には届きませんでした。

さらに言えば産後もうすぐ2年になりますがいまだに貧血気味で、健康診断で引っかかったり再検査するとギリギリ許容範囲だったりと微妙なラインを保っています。

こればっかりは体質なのかなと思いますが、妊娠中は自分だけの問題ではなくなってくるので困りますね。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~



しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 3歳児, 二人目以降, 妊娠, 妊娠初期, 子育て, 旦那 , ,

<広告>



 - 3歳児, 二人目以降, 妊娠, 妊娠初期, 子育て, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

義母と話が弾みテンションMAXになったときに起こったこと by ぎん

関連記事:

もしかして指が取れちゃう?!旦那のあかぎれが指を一周して…?!by 猫田カヨ

関連記事:

【雨降り】傘いや!レインコートいや!長靴もいや!イヤイヤ期の娘に…??

関連記事:

【吐きつわり】がひどかった私に旦那がうどんを作ってくれたが…!

関連記事:

高齢出産となる私に先生が説明したこと…【36歳の妊娠~妊娠発覚⑨~】 by 猫田カヨ