<広告>

3歳3ヶ月、延長保育の利用で娘に劇的な変化が!【娘の発達障害㉞~自分だけでは教えてあげられないこと~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

娘が幼稚園に通い始めて4ヶ月(延長保育に預けるようになって1ヶ月)

経った頃…娘に劇的な変化がありました。

 

 

まず…すっかり遠ざかっていたトイレトレーニング。

私はこの時期、トイレトレーニングを諦めきっていたのですが…

 

園では、日常生活にトイレトレーニングが組み込まれていました。

定期的に先生が声をかける決まりで…

 

 

そのおかげで、娘にトイレのリズムが身に付き、

家でも声をかければ必ずトイレに行ってくれ、必ず出るようになりました。

 

 

声をかけなければ、まだまだ漏らしてしまっていましたが、

声をかけた時に、すんなりトイレに行ってくれる姿に、

とても感動しました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, トイレトレ, ママ, 働くママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, トイレトレ, ママ, 働くママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

ママの入院が2日後に迫るなか子供たちが断固拒否!助っ人ばーばの試練【36歳でガンになりました⑥】 by あやか

関連記事:

娘は習い事に前科あり?!最近エレクトーンを始めたけれど… by さとまる

関連記事:

思いがけない言葉にパニックとなった1歳半健診の相談室【長女ななの発達の話⑧】 by まめすけ

関連記事:

遠足から帰ってきた小2の娘が口にした言葉【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん③】 by まりまり

関連記事:

助産師さんを騙していたこと~息子が演技派すぎて申し訳なくなる母~【助産師さん言う事違う問題②】 by のぶえ