入院中の楽しみ。会えない娘の様子を知る術は?【長女と離れた日々のこと④】 by ぴなぱ

<広告>
こんにちは!5年前のお話の続きです。
◆今までのお話
長女を実家に預けて入院することになった私。入院期間は少しずつ延びていき、結局退院までは1ヶ月ほどかかりました。
1日も離れたことがなかった長女と、突然1ヶ月も離れることになるなんて。とにかくなにより長女に会えないのが寂しくて仕方ありませんでした。
そんな入院中のお話。
それまで誰にも預けたことがなかった長女。実家でどんな風に過ごしているのか、寂しがっていないか、泣いていないかといろいろと心配でしたが、母や姉が送ってくれる写真で元気な姿や楽しそうな姿を見られるととても安心しました。
私自身長女に会えないのがとても寂しかったので、送ってもらう写真にはずいぶん励まされ、入院中何度も何度も見返していました。
一時保育が始まると、保育園に行った日には母が連絡帳を写真に撮って送ってくれました。
保育園の先生が書いてくれる「園での様子」は、その日どんなことをしたのか、保育園でどういう遊びにハマっているのか、初めての集団生活で初めてのお友達とどう接しているのか…などなど。些細なことでも長女の様子がわかるのが嬉しくて、毎回見るのがとても楽しみでした。
一時保育が始まるまではどんなところか自分で見ていないということもあり不安もありましたが、連絡帳のおかげで園での様子も少しわかり安心できる部分も増えました。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>