<広告>

入院中の楽しみ。会えない娘の様子を知る術は?【長女と離れた日々のこと④】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!5年前のお話の続きです。

 

◆今までのお話

【長女と離れた日々のこと】

 

長女を実家に預けて入院することになった私。入院期間は少しずつ延びていき、結局退院までは1ヶ月ほどかかりました。

1日も離れたことがなかった長女と、突然1ヶ月も離れることになるなんて。とにかくなにより長女に会えないのが寂しくて仕方ありませんでした。

そんな入院中のお話。

 

 

それまで誰にも預けたことがなかった長女。実家でどんな風に過ごしているのか、寂しがっていないか、泣いていないかといろいろと心配でしたが、母や姉が送ってくれる写真で元気な姿や楽しそうな姿を見られるととても安心しました。

私自身長女に会えないのがとても寂しかったので、送ってもらう写真にはずいぶん励まされ、入院中何度も何度も見返していました。

 

一時保育が始まると、保育園に行った日には母が連絡帳を写真に撮って送ってくれました。

 

 

保育園の先生が書いてくれる「園での様子」は、その日どんなことをしたのか、保育園でどういう遊びにハマっているのか、初めての集団生活で初めてのお友達とどう接しているのか…などなど。些細なことでも長女の様子がわかるのが嬉しくて、毎回見るのがとても楽しみでした。

一時保育が始まるまではどんなところか自分で見ていないということもあり不安もありましたが、連絡帳のおかげで園での様子も少しわかり安心できる部分も増えました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

傷口の縫合で大きな病院へ…そこで気づいた大きな"忘れ物"【娘があごを縫うケガをした日②】 by ヤマモト

関連記事:

心の中で絶叫!トイレ詰まりで業者から出された見積もり金額は…【タオルをうっかりトイレに流しちゃって44,000円かかった話・後編】 by とも

関連記事:

違和感が確信に変わる?!娘が指を掴んだ不審な男性が再びエレベーターに現れた!【香港でストーカー!?の話④】 by ムチコ

関連記事:

娘からウザがられてる…?心配していた私が三者面談の日に知ったこと【娘と母と思春期の葛藤④】 by おかゆ

関連記事:

「お母さん、見ました?!」子育て支援センターの相談員さんが興奮気味に確認したこととは?【長女ななの発達の話⑲】 by まめすけ