<広告>

トラウマを語る、かつて傷つけてしまった娘。私に出来る『たったひとつの償い』は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉙】 by たんこ

<広告>


12

   

◆今までのお話

【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで】記事一覧

 

息子が幼稚園に入園し、私の生活は一変しました。

 

“ひとりの時間がある…!”

在宅とは言えど仕事も家事もあるので
何もせずにぼーっとしたり、二度寝をすることはなかなか難しいのですが…

ひとりで、子どもの様子を気にせず、仕事ができる…。
パソコンをおもちゃにされ作業が途切れることも、リモート会議をぶった切られることもない。
スーパーに買い物に行っても、「こっちには行かない」だとか「これが欲しい」という訴えに
翻弄されることもない…。

 

“自由だ…!!”

 

まるで、羽が生えたような感覚でした。

仕事に集中できる自由。
ひとりでトイレに入れる自由。
スケジュール通りにスケジュールが進む自由。

つきっきりだった息子を預ける不安や寂しさはどうしてもぬぐえませんでしたが、
意外と切り替え上手な息子と優しい先生方のおかげで
私の生活は少しずつ、穏やかなものになっていきました。

 

しかし、そんな中でも、気になり続けていたことがありました。

私が子どもたちの前で声を荒げ、泣きわめき、家を飛び出した日のことを知る
娘の存在です。

 

 

年中さんだった娘も小学生になり、自分の気持ちを言葉で表現できるようになった彼女は
あの日の様子を思い出しては、口にすることがありました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてたんこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

たんこさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, 子育て, 悩み ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 子育て, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

お洒落すぎて参考にならない“片付けの本”!心が折れかけた時見つけたのは…「家族の癖を理解すると片付く家になりました。」第1話:結婚して片付けを決意② by たかはし志貴

関連記事:

「ママが決めたらいい」長女の言葉の後に今度は長男から・・・【3人目の壁⑮】 by SAKURA

関連記事:

一人娘の育児日記が話題に!大人気インスタグラマーのたろすさんが気になる!

関連記事:

保護者に隠れて先生がしていた理不尽ないじめ!急いで現場を見に行くと…?!【先生はヒステリック・モンスター㉘】by ミント

関連記事:

『役員の懇親会なんてしたことないよ』ママ友が教えてくれた“夫の嘘”【夫にPTA役員活動を任せたら③】 by つきママ