<広告>

声が小さかった長女。大声を出せる次女にすでに負けそう…【第二子が産まれて35】 by ぴなぱ

<広告>


   

【第一子こまちゃん】

 

産まれた時から泣き声が小さいなーと思ってはいたんですが、身体が大きくなってきてもそれは変わらず、なかなか大きい声が出せなかったこまちゃん。

他の赤ちゃんと比べても格段に声が小さく、こまちゃんには同い年のいとこが2人いるんですが、その中で1番泣き虫でもあるのに3人集まるとこまちゃんの声は見事に掻き消されていました。

起きた時の泣き声が特に小さくて、声に気付かないくらい離れてしまうと延々とひとりで泣き続け(どんなに泣いても大声にはならない)最終的には吐いてしまうので、寝ている時もそばを離れられませんでした。

 

そんなこまちゃんも4歳になり、大声で泣くことも叫ぶことも出来るようになりました。ただ、元々がやっぱりおとなしい子なのか…声の大きさに関しては生後9ヶ月の妹まめちゃんにすでに負けつつあります( ̄▽ ̄)

お喋りを邪魔されて怒るものの、その怒る声すらまめちゃんの大声には負けているという…。

 

【第二子まめちゃん】

 

まめちゃんの声も普段は特に大きいわけではないんですが、大声を出そうと思えば出せるようでテンションが上がるとキャーキャー大声を出して喜んでいます。

前述したこまちゃんと同い年のいとこたちも、赤ちゃんの時大声を出して喜んでいたので、赤ちゃんにとってはそれも遊びの一種なのかなと思うんですが、なにしろこまちゃんはしなかったことなのでなんだか新鮮に感じます。

 

当然泣き声もこまちゃんの赤ちゃん時代に比べれば…いや、もしかしたら今のこまちゃんと比べても?とにかくまめちゃんの方が大きいので、こまちゃんの時みたいに寝てても離れられないということもないですし、その点では楽だなと思います。

逆に言えば今後大きくなったらこまちゃんの時とは違って「大きな声出さないの!」と、叱ることがあるかもしれませんが…笑

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

~第二子が産まれて~

 

第二十五話 子どもが増えたと実感する瞬間

第二十六話 離乳食をどう進めるか悩んでるママにおススメ!『離乳食アプリ』

第二十七話 姉妹なのにこんなに違う!成長の差を感じた瞬間

第二十八話 私が「理想のお母さんの服装」をやめた理由

第二十九話 離乳食を食べなかった長女。一方次女は食べるの大好き!

第三十話 買い物の時間を変えて気付いた、パートのおばちゃんのありがたみ

第三十一話 何もできないと感じていた1人目育児中。2人目育児中の現在は…

第三十二話 2人目は成長が早いと思っていたけど…?

第三十三話 怖がり長女とたくましい次女。怒られた時の違い

第三十四話 大きいと言われ続けた長女。次女もそうなると思っていたけど…?

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 姉妹 ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 姉妹 ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

小さい二人だからハラハラしちゃうけど・・年子のいいところ by ミドリャフカ

関連記事:

寝ていると思っていた1歳半の娘が白目をむいて・・【娘がひきつけを起こした話①】 by やよいかめ

関連記事:

恥をかきながらも届けた水筒に思わぬ事実発覚!【子供あるある事件④完結~忘れ物届けに行ったら・・~】 by ぎん

関連記事:

乳児連れでの着付けのレッスン!習い事を続けるか迷っていたけど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑭】 by ぴなぱ

関連記事:

自閉症の小3息子、生活面の自立は進んだけれど新たな壁にぶち当たる!【自閉症長男あーのお勉強事情。①】 by よいこ