<広告>

何もできないと感じていた1人目育児中。2人目育児中の現在は…【第二子が産まれて31】 by ぴなぱ

<広告>


   

【第一子こまちゃん】

こまちゃんが今のまめちゃんくらいの頃(生後8ヶ月頃)我が家は引越しをして、それを機にそれまで抱っこでしか昼寝ができなかったのが徐々に布団でも寝てくれるようになってきました。

抱っこで寝かせてた時は寝てる間も何もできませんでしたが、布団で寝てくれるようになり今までなかった自分の時間が取れるようになりました。

何ヶ月もなかった自分の時間。

やりたいこともやらなきゃいけないこともたくさんありましたが、お昼寝は大体2時間前後。その時間で何ができるだろう、あれもこれもしたいけど時間が半端かな、途中で起きたら無駄に散らかすだけになっちゃうな、やっぱりちょっと休憩してからにしようかな、なんて考えてダラダラしてる間にあっという間に2時間過ぎてしまったり…。

今思えばかなり時間を無駄にしてました。好きなことをやれないのでストレスもどんどん溜まってしまいますし。

そんな時に妊娠中からいつかやってみたいと思っていた育児ブログを始めたのですが、ちょうどお昼寝の2時間くらいで描けるし(最初はもっと時間がかかってましたが…)、好きだった絵を描くという作業もできるし、準備も片付けもいらず途中で中断することもできるし、ママ友がいなかった私にとって他のママと交流もできるし、これはいい!と、それからは自分の時間はブログを描く時間にするようになりました。

でもちょうど良すぎて自分の時間はそれしかできないことも多く、もっとあれもやりたいこれもやりたい、また今日も何もできなかった、という気持ちはなかなか消えなかったように思います。

 

【第二子まめちゃん】

それから時は経ち、再び引越しをしてこまちゃんも大きくなりさらにまめちゃんも産まれました。

賃貸暮らしだったのが持ち家になり、ここがずっと暮らす自分の家だと思うと家のこともいろいろやりたくなりました。

こまちゃんをそこまで育ててみて、乳児〜幼児期の数年じゃ生活リズムはほとんど変わらない、自分の時間は有効に使わないとその間また何もできずに終わってしまうとも思いました。

ブログはもう何年も続けてきて日々のルーティンになっていたし、描く時間もだいぶ早くなってきたのでこまちゃんのときよりもっといろいろできるんじゃないかと思いました。

 

【今では…】

そんな意識の変化、さらにまめちゃんが毎日大体同じリズムで寝てくれるということもあり、今はかなりいろいろできるようになりました。

物を作るのがもともと好きだったのですが、子どもができる前は準備や片付けに時間がかかることをしていたのを、サッと始められて途中で中断しても大丈夫なことに変えようといろいろ模索して気にいるものを見つけました。

家のことも以前は毎日ちょこちょこやっていたのを、今日は作り置きを作る!今日は庭仕事をする!今日はどこどこの整理をする!と決めてひとつずつまとめてやるようにしました。

 

【自分の時間】

もっと時間が欲しいと全く思わないわけではないですが、現状やりたいことをすごく制限されているという感覚はあまりありません。むしろ家事と育児をしながらこれだけ自分の時間が取れたら十分じゃないかなと思えます。

2人目の慣れというのもあると思いますが、1人目で「何もできない」という感覚を存分に味わったからこそ、現状に満足できているのかもしれません。

そう思えばあの頃フラストレーションを溜めに溜めたのも無駄じゃなかったのかな…と、過去のモヤモヤをようやく昇華できた気がしています。

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第二十話  赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】

第二十一話 子育てに協力的じゃなかった旦那が変わった!【第二子が産まれて21】 

第二十二話 姉妹の髪質の違い【第二子が産まれて22】

第二十三話 愛情を伝える!ということに対するプレッシャー【第二子が産まれて23】

第二十四話 〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】

第二十五話 子どもが増えたと実感する瞬間【第二子が産まれて25】

第二十六話 離乳食をどう進めるか悩んでるママにおススメ!『離乳食アプリ』【第二子が産まれて26】

第二十七話 姉妹なのにこんなに違う!成長の差を感じた瞬間【第二子が産まれて27】

第二十八話 私が「理想のお母さんの服装」をやめた理由【第二子が産まれて28】

第二十九話 離乳食を食べなかった長女。一方次女は食べるの大好き!【第二子が産まれて29】

第三十話 買い物の時間を変えて気付いた、パートのおばちゃんのありがたみ【第二子が産まれて30】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 二人目以降, 姉妹 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 二人目以降, 姉妹 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

程よい距離感だった義両親との関係。近くに住んだ途端思いがけない変化が…【新居が地獄のお話①】 by くら

関連記事:

隣の家のネグレクトについて学校に電話をしてみた。すると思わぬ変化が…!?【となりのネグレクトちゃん⑩】 by 粥川結花

関連記事:

『夫に要求されたら同居する義両親に助けを求める』大きなカケとなる提案にママ友は…【2度目の失敗⑬】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

結婚後ほどなくして始まった義母からの電話攻撃。日に何度もかけてきて…【義母のこころえ⑦】 by 山田あしゅら

関連記事:

朝3時から起き続ける生後9ヶ月息子。エナジードリンクを飲んでから2回目の授乳後、予想外の出来事が!【うっかりエナジードリンクを飲んで授乳してしまい後悔した話③】by yuiko