<広告>

修学旅行中にかかってきた先生からの電話【中学の修学旅行で気をつける事!②】 by きたぷりん

<広告>


   

 

「中学の修学旅行で気をつける事 その①」の続きです

今回は実際きたぷり家(仮名)であった出来事です。

長女の場合も次男の場合も

まず旅行中に電話連絡からはじまります。

 

【長女の場合】

 

担任の先生からの電話に瞬時に悪い想像が…

事故!?病気!?

旅行先までお迎えもあり!?

どうしよう…車で行くか…新幹線か…!?

 

そんな私と裏腹に、冷静に話をする担任の先生

なんだって!?

 

学校の宿泊行事に生徒個人のスマホは持参禁止です。

我が家の場合、中学でスマホをまだ持たせてなかったのでその点は気にしなくていいのですが、長女は代わりに音楽プレイヤーを使っていて…

持って行っていないと思っていたのです。

あえてイヤフォンを持って行かず何に使っていたか

先生の話しによると…

消灯後の灯りとして使ってた…。

 

 

【そして次男の場合は】

昔は木刀って修学旅行生が買ってたイメージですが、学校によっては今は禁止です。

その昔、修学旅行で乱闘事件にでも使われたか!?

修学旅行が制服ではなく私服になったのも、本当かただの噂か真実はわかりませんが、制服だと街中で他校と喧嘩になり易いからという話もあります。

気が大きくなってしまうんですよね…。

そして我が家の次男も…。

旅先で気が大きくなり、ノリで友達と一緒にZIPPOを購入

保護者引き取り!

となりました。

次男は、当時も現在も禁煙者…なんか面白かった…らしいです。

 

【さて、引き取りはどんな風かというと…】

修学旅行は駅解散ですが、問題のあった生徒のみ先生と学校へ戻ります。

(ちなみに一緒に買った◯くんは見つからなかったのでそのまま帰宅組です)

 

 

伺っていた時間より早く学校に着いていたのか相談室に入ると、既に反省文も書き終わっていました。

先生の話を改めてお聞きして…

没収された問題の品を確認

お土産物に並んでるからといってなんでも買っていいとは限りません。

火器は喫煙や火事にもつながるし、やはり危険です。

原稿用紙に次男が書いた反省文を読み本人の反省を再確認し、最後に親も署名し引き取りは終了しました。

見つかってない子はそのままですが、本人の反省を見て我が家は見つかってよかったと思ってます。

 

買ったものは本人も了解して没収。

 

数年後、本人も棚にあるのを見つけましたが

「あっ」って言ってまた仕舞ってました(^_^;)

 

 

 

学校から出るときには、別のクラスの知り合いママともすれ違いました。

各クラスの担任の先生、修学旅行中のみならず戻ってから違反生徒の指導まで続くとは、本当に大変…。ご迷惑をおかけしました。

 

もう中学生だし、やってはいけないことくらいわかってるだろうと思い私も配られたプリントにはさらっと目を通すだけでした。

でも中学生、まだまだでした。

 

軽い気持ちで持って行ったもの、買ったものが、集団行動でなぜ悪いのか、その後どういう迷惑を周りに及ぼすのか、想像することができなかった。

修学旅行や宿泊体験はやっぱりどうしても浮かれてしまうもの。

家でももっと具体的に会話をしておく必要があったようです。

これから修学旅行の皆様も、ダメな事をよく確認し気を引き締めてから、楽しい修学旅行を迎えてください。

旅行は家に帰るまでが旅行ですから!

帰りに親の引き取りにならないようにね!(涙)

<広告>

◆これまでのお話

~中学の修学旅行で気をつける事!~

★第1話 ”保護者お迎え”という恐怖の措置

 

小さい頃は長靴大好きだったけど…。大きくなった子供達は雨の日の足元どうしてる?

 

~言葉の遅れとやり直し育児~

上の子優先の生活をしていたら…下の子の表情が乏しい、言葉が遅い?!【言葉の遅れとやり直し育児①】

息子は色が分からない?!育児のやり直しを決心した出来事【言葉の遅れとやり直し育児②】

場所見知り・人見知りが激しい息子の幼稚園選び【言葉の遅れとやり直し育児③】

次男の英語教室。耐えられなくなった先生の言葉【言葉の遅れとやり直し育児④】

障害があるのでは?健診で息子の事を相談すると…?!「言葉の遅れとやり直し育児⑤」

対人関係が苦手な息子の為に長く続けたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑥】

自分では本を読まなかった次男。“ある本”がきっかけで…?!【言葉の遅れとやり直し育児7】

「幼稚園の活動に参加しない息子のために家で始めたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑧】

小学校に入ってから始めた3つの家庭学習法【言葉の遅れとやり直し育児⑨】

やってよかったと思える『子供の気持ちの育て方』【言葉の遅れとやり直し育児⑩】

3兄弟を育ててみて思う「やり直し育児」と「子供の特性」【言葉の遅れとやり直し育児⑪】

それぞれの形とそれぞれの成長【言葉の遅れとやり直し育児⑫】

 

作者:きたぷりんさん
きたぷりんさん記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 中学生, 子育て

<広告>



 - トラブル, 中学生, 子育て


  関連記事

関連記事:

「お母さん、大丈夫ですか?」――医師のひと言で気づいた体の異変。現実を知った夫の怒り噴出【お局率90%の職場に入社した話 #11】by こんかつみ

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

洋服を裏返しに着る息子に注意するママも実は… by あゆたろう

関連記事:

第2のストーカー男の意外な策略。“いい人”を装い指示したことは?!【戦慄ストーカークレーマー男⑮】 by くまお

関連記事:

「みんな言ってたよ」平然と嘘を吹き込むママ友!嘘を信じたママから問いただされて…【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話㉗】 by しろみ

関連記事:

教師からの差別がもたらすものとは…私たちを引き留め、校長先生が語りだした過去【先生、私のこと嫌いなの…?初めて出会った悪意の話㉓】 by そら

関連記事:

私の言葉は全てただのわがまま…?母親から怒られた理由【うちの子は絶対に盗んでません!第197話】by こっとん