5分間隔の陣痛中、部屋から出され向かった先は・・【40歳初産 痛みと30時間戦った先に。。②】 by たろ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

5分間隔の陣痛中、部屋から出され向かった先は・・【40歳初産 痛みと30時間戦った先に。。②】 by たろ

12
マンガ
<広告>

   

マンガ

そして、来た道を戻り…

通常なら往復5分くらいのところ、30分ほどかけて入院手続きを終え、6階の陣痛室へ戻りました。

 

【ひたすら陣痛に耐え続け…】

それからは陣痛室でただひたすら出産のタイミングを待つだけです。

この時、18時。

「少しでも動こう」という気力はもうなく、お腹に付けられた胎児心拍数測定装置から響く赤ちゃんの心音を聞きながらベッドに横たわるしかできませんでした。

そうこうしているうちに消灯時間の21時。

陣痛間隔が一向に縮まる気配の感じられないまま、部屋が暗くなったせいか孤独感ばかりが増し、時が過ぎていきます。

昨夜から一睡もしていないことで眠気もピーク。

でも、定期的にくる陣痛で眠ることもできず…

できる事といえば喉を潤すくらい。

2本しかない500mlのペットボトル飲料をチビチビと飲んでわずかでも気を紛らわそうとしていたところー

マンガ

準備の時点では完璧って思ってたんですけどね、、、。

あまりの間抜けっぷりに飲料を飲む気力までも失われたまま、刻々と時がすぎ早朝4時。

 

全く縮まらない陣痛間隔に助産師さんも心配になってきたのか、この頃から定期的に様子を見にきてくれるように。

そのたびに助産師さんと話をする事でそれまでの途方もない孤独感から解放されて、少し元気が出てきました。

助産師さんが言うには、初産の場合、陣痛間隔が5分になってから出産を終えるまでの平均時間は15時間だそうです。私の場合、前駆陣痛から5分間隔になったので、入院した前日16時をスタートと考えると7時くらいには産まれるかもしれないという事です。

あと3時間!

頑張れる!!自分、頑張れるぞ!!!

とひたすら自らに言い聞かせ、終わりが見えない戦いに希望が見えてきたところー

マンガ

晴天の霹靂。。

陣痛に耐える時間が長すぎると母体も胎児も体力がなくなり、陣痛間隔が広がることはよくあることだそうで…

助産師さんからは「陣痛間隔が広いうちに休んで体力を回復してね」なんて言われましたが

もうそんな余裕なーーーーーい!!

こっちはあと3時間て思っちゃってるんです!

休んでなんかいられないっっ

マンガ

次回こそ、産みます!

 

<広告>

たろさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム Taro記:今日もほのぼの生きてます

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてたろさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「たろさんの記事をもっと読む」

-->

 - しくじり育児, トラブル, 不妊治療, 出産, 陣痛 ,

<広告>



 - しくじり育児, トラブル, 不妊治療, 出産, 陣痛 ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

ほんの少しでも自分の時間が欲しい!でも娘はお昼寝しない子だった…!

関連記事:

【 赤ちゃんの爪切り】切るのが怖い!ハサミの代わりに爪やすりを使ったら…??

関連記事:

【男子よ栄光あれ】小3男子のプールの着替え方をご存知ですか?by ちゅいママ

関連記事:

不安症の既往歴がある私の立会い出産は、助産師さんもビックリの結果に…??

関連記事:

いきなりトレパンを履かせてみたところ…【2歳5か月の息子のトイトレチャレンジ②】