<広告>

にわかには信じがたい学校の様子。子供たちのストレスの原因は…担任の先生?!【子供のチック症状③】 by あべかわ

<広告>


12

   

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、きちんと授業を受けさせようという気持ちからでしょうし、一方からの話しか聞いていないので大きなことは言えないのですが、少々指導が行き過ぎているのではと思わざるを得ませんでした。

 

 

 

 

そして、先生に叱られるのは「何か悪さをした子」だけには限らなかったようです。

 

 

 

A子ちゃんが言うには、ある日の昼休み、同じクラスの男の子が廊下を走っていて先生に注意されたとのこと。

 

しかし、先生の指導はそれで終わらず…

 

 

 

 

 

「走っているのを見ていて止めない人も悪い」という理由で午後の授業はまるまるお説教の時間にあてられたとか。

 

うちの息子はともかく、A子ちゃんは先生の言うことをしっかりと聞き、授業もきちんと受ける優等生タイプ。

 

真面目な性格なので、実際に校則に違反していなかった自分や他の子も叱られること、また、恐怖を覚えるような指導が続いたことが重なり

 

 

 

 

 

「学校に行きたくない」と口にするようになったのだとか。

 

 

 

 

そういえば、息子も以前

 

 

 

 

と口にしていました。

 

その時は「頑張って練習したらうまくふけるようになるよ!」と励ましたのですが、今思えばそれは息子なりのサインだったのかもしれません…。

気付いてあげられなかった自分を責めました。

 

それからは、極力息子の話を聞くようにし、様子を見るよう心がけました。

あまり自分からすすんで学校の話をしなかった息子ですが、少しずつ話をしてくれるように。

 

 

そして夏休み明けの2学期、転機が訪れます。

 

 

 

続きます。

 

<広告>

あべかわさんの記事一覧
⇒インスタグラム abekawa.zunda
⇒ブログ 日曜日は9時まで寝たい。
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, トラブル, 小学生, 男の子 , , ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, トラブル, 小学生, 男の子 , , ,


  関連記事

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉の“執着の理由”。家族も知らなかった真実とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

認知症の妻への理解が足りない夫。ついに妻は...「認知症が見る世界」アルツハイマー型認知症新山さん(72)の場合① by 吉田美紀子

関連記事:

歩行困難なのに歩こうとして怪我を繰り返す認知症の老人。彼女の半生にその理由があった...「認知症が見る世界」重度認知症金村さん(81)の場合 by 吉田美紀子

関連記事:

聞き捨てならない…!上田さんのとんでもない言い訳【人のものを盗む癖が治らない高校時代のクラスメイト⑩~最終話~】 by しろみ

関連記事:

お互いの旦那も含めた飲み会をしたら大変な事に...私が最初の頃ママ友はいらないと思った理由。【子どもや子どもの周りのトラブル①】 by フクミー

関連記事:

焼けた家に一人住むおじさんが始めた異様な行動【火事の家のおじさんの話⑤】 by 愛すべき宇宙人