<広告>

3歳2ヶ月、幼稚園でのトイレ事情。【娘の発達障害㉚~漏らしても平気な娘に、不快感を覚えて欲しくて・・・~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

幼稚園に通い始めて、1ヶ月・・・。

娘は、とても早く幼稚園に慣れてくれました。

感情の表現をほとんどしない子だったのですが、

親の目から見て、幼稚園が楽しいということは感じ取ることができました。

 

 

周りの年少さんは、まだまだお母さんと離れたくなくて、

登園前に泣く・・・という子がほとんどだったのですが、

 

 

娘は元々私への執着が薄いこともあってか、登園前に泣くことはありませんでした。

園に着くと、私を振り返ることなく教室へ入っていくその姿を見ていると、

少し寂しい気持ちもありましたが・・・

 

 

それ以上に、娘が私から離れた場所でたくさんの時間を過ごすということに、

いろんな面での成長を期待していたのです。

 

 

たくさんの刺激を受けて、娘の発育にいい影響を与えて欲しい

願っていました。

 

幼稚園の生活にはすっかり慣れた娘でしたが、パンツにはなかなか慣れてはくれませんでした。

幼稚園のお迎え時は、

毎回、大量の汚れた着替えがカバンの中にパンパンに詰まっていました。

 

 

先生に対して、申し訳ない気持ちは増すばかり・・・。

さらに…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, トイレトレ, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, トイレトレ, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「内臓温めダイエット」基礎代謝を上げて痩せやすくする!アラフォーママの健康ダイエット「ここらで花を咲かせましょ②」 by 高野優

関連記事:

子育て中もおしゃれなママでいたいのに!下の子も2歳になりそろそろおしゃれをと思ったら・・・ by ぽんぽん

関連記事:

将来に悩むオタク女子!大学3年の夏「オタ女子ぐっちゃん」堀内三佳

関連記事:

つわりと上の子育児で情緒不安定に!煙草を吸う私に友人が言ってくれた言葉 by 安彦麻理絵

関連記事:

髪を切っても気付かない夫と息子!やっと褒めたと思ったら?! by ちゅいママ