<広告>

初出勤日、義母の病院からかかってきた電話【めおと34年も続けると㉗】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

 

かかってきた電話は

義母が入院している隣市の隔離病棟から。

 

 

スルーするわけにもいかず電話に出ると

 

私たちが住んでいる わりば市内(仮の市名です。)の隔離施設に

転院が可能になったので移ってはどうか?という確認でした。

 

病院や施設からの電話は

『体調が急変した』とか『転倒して怪我をした』という

悪い知らせが多いものです。

今回、そういった類の連絡ではないことにまずはホッとしました。

それに病院が近くなるのは私としても助かります。

 

しかし転院となれば色々準備が必要です。

折も折、すぐに詳細を決めるわけにもいかず

 

 

取りあえず終業後、改めて連絡することにしました。

 

在宅で介護している頃と比べたら

そりゃもう天国のように楽にはなりましたが

だからといって家族は『お役御免』になったわけではありません。

 

そして介護者が何か事をおこそうとすると

その度「このタイミングで!?」と、被介護者に『何か』が起きるのは

 

『介護家族あるある』だったりするのです。

 

 

~第一話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

◆今までのお話

めおと34年も続けるとシリーズ
同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

電話が鳴ると動悸が…!1日何度もかかってくる義母からの電話攻勢【我が家の同居話②】 by 山田あしゅら

関連記事:

待合室で泣き続ける我が子に看護師さんが…【子供のアレルギー⑮】 by モンズースー

関連記事:

赤ちゃんの頃から臍が出ている息子がプールでついに笑われた?!【息子の出べそ(臍ヘルニア)手術物語①】 by ぎん

関連記事:

ツッコミ必須!じぃじが考えたぶっとんだ名前の数々 名前編①【孫を溺愛するじぃじとの攻防①】 by 白目向き子

関連記事:

産後、義両親にお手伝いを頼むなんて絶対ムリ!だって私は…【産後と義両親①】 by すやすや子