<広告>

終わりが見えなかった我が家の介護の『最後の正念場』【めおと34年も続けると㉚】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

 

※これは3年前、平成31年(2019年)3月~4月のお話です。

◆今までのお話

【めおと34年も続けると】記事一覧

 

 

長い介護期間を抜け

やっと一歩前へ踏み出そうとしていた矢先

https://news.sukupara.jp/item/125345

待っていたかのように次々起こるアクシデントには戸惑うばかり。

 

しかし

検査を終え病室で対面した義父の様子を目の当たりにすれば

 

 

文句を言う訳にもいきますまい。

 

この夜は救急患者が重なったらしく

救急外来が慌ただしかった理由をこの時やっと知りました。

 

ただ、そのため医師の詳しい説明はすぐに出来ず

翌日(日付変わってるから当日だよね)始業以降になるとか。

 

 

医療現場は多忙です。

患者家族の個々の事情まで介意するのは難しいかも知れませんが

介護って労力がキーパーソンに集中するのはよくあること。

(今まで待った時間は何だったんだ?)

口には出さないけどストレス溜まります。

 

義父の状態は気になりますが

翌朝は『朝イチ』で義母の転院が控えています。

 

看護師さんに事情を話し

担当医の説明は午後からとお願いし

私は一旦帰ることにしました。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

自殺した義妹が毎晩枕元で訴えることは…~祖母の家で実際に起きた出来事~【我が家に伝わる心霊教訓②】 by めい

関連記事:

出勤⇒子供が発熱⇒休むという無限ループが引き起こした事態【ワーキングしくじりエピソード③】 by 新庄アキラ

関連記事:

男子3人育てるのは大変じゃないと思っていたけれど・・【男子育児は大変か?①】 by 山田あしゅら

関連記事:

『完全同居』を始めて9年の私が思うこと。【同居してみたら①】 by pinky

関連記事:

視線が合いにくい子供達。保育園の先生からのアドバイス【子供の遠視と弱視と斜視④】 by ゆめぞう