入院中の食事と2ヶ月の苦痛、退院後にゾッとした病理検査の結果は…【下血から始まった一大事⑩~最終話~】 by 林山キネマ | ページ 3 / 3 | すくパラNEWS
<広告>

入院中の食事と2ヶ月の苦痛、退院後にゾッとした病理検査の結果は…【下血から始まった一大事⑩~最終話~】 by 林山キネマ

123
<広告>

   

【原因は何だったのか…】

 

大腸ポリープになりやすいのは女性より男性が多く、また若い人より高齢の人のが多いと聞きます。

主な原因は、食生活、 加齢、過度のたばこやアルコール、ストレスなど。

そして、50代から以上から多く、血縁に大腸がんになった人がいる場合は体質も影響するので要注意だそうです。

血のつながりのある親族には大腸がんになった人はいません。食生活は野菜中心生活ですし、たばこやアルコールも当てはまりません。

私はまだ40代なので一番当てはまるのはストレスかな?と思いました。

 

実は、入院病棟のなかの患者さん7割が高齢者男性でした。そのほかの3割の半分が中年男性、残りの半分が女性。

私とおなじくらいの年齢で入院しているひとは、私以外にはいませんでした。

 

◆「体質」として考える場合…

 

 

毎年!あのツラい検査を!!

 

「うわぁぁ~!イヤだー」と心の中で思いつつも、今回検査を受けてよかったと思いましたし、来年も受けようと思いました。

先生にとても感謝しています。

なかには、下血があっても「ぢ」かな?と思って放置して癌になる人もいるそうです。特に暴飲暴食しがちな若い人に多いそうです。

体の変調はありふれたことだと思わず、確認のためにも病院に行くようにして気を付けたいですね。

 

10回にわたって書かせていただきました、下血から始まって一大事だったこのシリーズこれにて完結です。

書ききれなかった小さなエピソードや食事についてはブログでも書いています。

 

入院中の食事についてはこちらから!(※ブログ記事にリンクされています)

写真を撮りつつ発見した『手術後の食事の内容・調理法』などを記録しているので、ご拝読いただければ嬉しいです!

 

読んで下さってどうもありがとうございました。

 

☆次回のシリーズもお楽しみに!

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

林山キネマさんの書籍『うずらのふ化と飼育』
『ことり御屋』で絶賛発売中です!!

 

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

123

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「林山キネマさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 病気 , ,

<広告>



 - ママ, 病気 , ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

子育てしたいけど子宮内膜症のため妊娠できない。複雑な気持ちが向かった先は…【子育てしたい私と、新たな家族②】 by おかゆ

関連記事:

コロナ自宅療養中に出てくる様々な問題と心配事。保健所に相談すると返ってきた回答は…【新型コロナウイルス陽性騒動。⑦~最終話~】 by よいこ

関連記事:

やむなく息子をAさんに任せた間にトラブル発生!そのときAさんは…【我が子が起こした物損トラブル②】 by 星田つまみ

関連記事:

3人目を産まないことに口出すご婦人は「とある盾」を掲げて自分の主張を押し付ける…【若ければ何を言っても許されるの⁉④~自分の家族計画を押し付ける隣席のご婦人 後編~】 by いずのすずみ

関連記事:

節約が楽しみでもあったのに子供が産まれてふと気づいたことは…【子供と買い物に行くのがものすごく大変だった話 前編】 by みほ