<広告>

時代は終生飼育、かかりつけ獣医を探すのも簡単じゃない?【思い残したペットロス、私の心の深い傷①】by 林山キネマ

<広告>


   

久しぶりに飼育したセキセイインコ

子供の頃にも飼育したことのあったセキセイインコを、人から譲り受けて飼育することになりました。

初めてでは無いのだから苦労しないだろうと思っていたんです。

しかし…

 

飼育のコツの基本は…?

ペットの飼育書やネットのなかに書かれている『上手な飼育のコツ』、色々あるんですが基本は小さな変化に気が付けるようによく観察すること。

室内での管理なら簡単になりますし、家族が見守れるならいっそういいでしょう。

 

うちの場合は…

 

ペットを無理なく管理できる数は家庭環境により違うと思います。

これは小鳥の場合で、犬や猫やそのほかの動物、その品種・年齢などによっても違ってきます。

 

そして、どの子が具合が悪くなってもすべての子を病院に連れていけるくらいの数の飼育に留めたほうがいいでしょう。

飼い始めた時はみんな元気なので病院知らずで「数が多くても可愛いから世話できる」と思っていても、何年も飼育していると飼い主の環境が変化することがあります。お世話を誰にも任せられず一切外出できなくなってしまうようでも困りますよね。

 

病院についても簡単ではありません。

<広告>

▼次ページに続きます▼

 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

しらばっくれは許さない!上田さんへのカマかけ作戦【人のものを盗む癖が治らない高校時代のクラスメイト⑨】 by しろみ

関連記事:

23時にチャイムを鳴らしドアを叩き続ける訪問者は…【好かれてる?嫌われてる?元義母さんの訪問⑤】 by 木村アキラ

関連記事:

胡麻を炒る香りが漂ってきた途端、娘の肌に現れたものは…【娘の食物アレルギー②】 by 絵筆ちゃんのお母さん

関連記事:

憤りを感じたスイミングでの出来事。早速ママ友に連絡をすると…【小1でまさかの金銭トラブル?②】 by つきママ

関連記事:

寝転がったもじゃがひたすら繰り返す「ある動き」【うちの3ねこ】90-7 by 松本ぷりっつ