<広告>

「相手に軽くみられている?」それでも長年、ガマンできた理由【隣接する家に困っています⑧~最終話~】by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

【隣接する家に困ってます】

『トラブル』というほどでも無いだけれど、近隣のある家の行為に長年地味に困っています。

そのことについて書いています。

の続きです。

 

前回A家との過去のトラブルについてと、私の考えについて書きました。

 

まともに話し合いが成立する相手なのか…謎。

 

増築の挨拶って何年も有効なの?

 

 

私自身は有効だと思っていません。

長期間かかっての工事は仕方ないにしても、人が住むようになったら一旦完成と思っています。

人が住んで、1年後・2年後、また業者が入るようなことがあったらそのたびに挨拶が欲しいです。

 

あと、休日だけで終わらないときや、職人さんが何人も入るような改築や補修作業、本格的な金属の足場を組む場合などは日曜大工の域を超えていると私は思います。

 

 

工事が2週間くらいと長いときもあれば、2~3日で終わるときもあって予想が付きません。

 

工務店として仕事をしているときは「あいさつ回り」をしていると思うので、その必要性が分からないわけじゃないと思うんです。

ということは…?「近所の人には配慮する必要が無いってことなのかな」と最近思うようになりました。

要するに、軽くみられているんです。

 

思えばA家、注意するほどでもない謎行為が多い家なんです。

(話がそれてしまうので今回は省略しますね。それについては気が向いたらブログにでも…)

 

最後に…A家以外のご近所の家はどのよう思っているかというと

<広告>

▼次ページに続きます▼

 
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 会話, 住まい , ,

<広告>



 - トラブル, 会話, 住まい , ,


  関連記事

関連記事:

家族のためと言った夫が…?突然語った“驚きの真意”に妻は息をのむ【宗教2世と結婚しました #82】 by ぷっぷ

関連記事:

「俺は甘やかしてなんかない!」家族会議で知った夫の“想像外の育児観”【“育児の敵”はそばに居る #7】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の練習を覗くママ…スマホを握りしめ見つめる“理由”とは【幼稚園ママたちの終わらない戦い~学芸会編~#2】 by yuiko

関連記事:

小6娘の持ち物から“友達の財布”が見つかった…説明に向かった母に返された言葉とは?【うちの子は優しい天使ちゃん #17】 by はいどろ漫画

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子 #18】by みつけまま

関連記事:

アラサー独女、ママ軍団に反撃!!これにはママたちも何も言えず…!?【独身と既婚どっちが幸せ?第120話】by ゆりゆ

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私が話つける」 ――妻より“活動”を優先する夫。親友の怒りが妻の“沈黙”を終わらせた【宗教2世と結婚しました #62】 by ぷっぷ

関連記事:

「話、終わりですか…?」教育委員会に電話した母が受けた“想定外の対応”とは?【実在したアリエナイ教師の話 #27】by キリギリスRIN