<広告>

時代は終生飼育、かかりつけ獣医を探すのも簡単じゃない?【思い残したペットロス、私の心の深い傷①】by 林山キネマ

<広告>


   

 

基本は終生飼育

 

ずっと一緒に過ごしてきた老いた動物を、最後まで大事に飼育すること、

獣医にかかることの重要性が広く知られるようになってきたこと、でしょうか?

 

獣医さんの数も増えましたし、また昔より混むようになったなと感じます。

待ち時間が長いと大変ですが、ひとと同様に「調子が悪いときはお医者さんの力を借りよう」という考えが日常的になるのはいいことですよね。

 

猫の寿命については室内飼育でケガや感染症が減り、ここ2~30年でかなり伸びたといわれています。

一般社団法人日本ペットフード協会の調べによると、平均寿命1990年代は5歳、2000年には8歳、2020年には15.5歳にまで伸びているそうです。

うちの可愛い子とずっと一緒にいられたら…!という思いが、より良い飼育環境・飼育のスタイルを形成していった結果だと思います。素敵ですね!

 

動物にも体調を崩しやすい時期があります

 

季節の変わり目、長い冬が終わり春が来て、気温や湿度の変化が激しくなるころ

実は私も過去に…

<広告>

▼次ページに続きます▼

 
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

妻は何を不満に思ってるんだ?…『理想の家族』に浸る夫が見落としたもの【妻が突然家を出て行きました #29】by ずん

関連記事:

女子会にくる友人夫の嫌味が限界…静かな“仕返し計画”が動き出す【女子会に夫を連れてくる友人 #3】 by 音坂ミミコ

関連記事:

子供は“いつか…”で5年。夫の遅すぎる告白に妻が残したひと言は「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ③ by グラハム子

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

命に関わるほど進んでいた4歳娘の虫垂炎。緊急手術開始後に聞かされ衝撃を受けた『コロナ禍の特別ルール』【4歳娘の命が危ないと言われた話⑥】 by あやか

関連記事:

空港で5時間待ち!ぐずる子ども達を置いて旦那が向かった場所は…【お盆に義実家へ行ったら毎日地獄だった①】 by まるちゃん麺

関連記事:

実家に帰った途端に発熱した3歳娘。慌てて検査を受けた結果は…【娘が骨折した話⑦】 by みほ

関連記事:

3歳の息子が指さした先、ベランダの向こうに見えていた衝撃の光景【もしかしてお隣さんは事故物件?!②】 by てにくまちゃん。

関連記事:

修学旅行お約束の消灯後トーク中、同級生が明かした“思いがけないこと”【ネグレクト疑惑の同級生と長女との修学旅行⑧】 by つきママ