時代は終生飼育、かかりつけ獣医を探すのも簡単じゃない?【思い残したペットロス、私の心の深い傷①】by 林山キネマ | ページ 2 / 5 | すくパラNEWS
<広告>

時代は終生飼育、かかりつけ獣医を探すのも簡単じゃない?【思い残したペットロス、私の心の深い傷①】by 林山キネマ

ページ: 1 2 3 4 5

<広告>

   

 

基本は終生飼育

 

ずっと一緒に過ごしてきた老いた動物を、最後まで大事に飼育すること、

獣医にかかることの重要性が広く知られるようになってきたこと、でしょうか?

 

獣医さんの数も増えましたし、また昔より混むようになったなと感じます。

待ち時間が長いと大変ですが、ひとと同様に「調子が悪いときはお医者さんの力を借りよう」という考えが日常的になるのはいいことですよね。

 

猫の寿命については室内飼育でケガや感染症が減り、ここ2~30年でかなり伸びたといわれています。

一般社団法人日本ペットフード協会の調べによると、平均寿命1990年代は5歳、2000年には8歳、2020年には15.5歳にまで伸びているそうです。

うちの可愛い子とずっと一緒にいられたら…!という思いが、より良い飼育環境・飼育のスタイルを形成していった結果だと思います。素敵ですね!

 

動物にも体調を崩しやすい時期があります

 

季節の変わり目、長い冬が終わり春が来て、気温や湿度の変化が激しくなるころ

実は私も過去に…

<広告>

▼次ページに続きます▼

ページ:
1 2 3 4 5

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「林山キネマさんの記事をもっと読む」

-->

 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - トラブル, 動物, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

母に手を出した妹。母が出て行った後、彼女が家でしていたことは…?!【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑪】 by みいの

関連記事:

保育園、子供の前で言い合う先生同士の悪口と必要以上に厳しい叱責。それを見るたびに私は…【生きづらさの理由〜HSP〜①】 by 月野あさひ

関連記事:

こんな事が許されるの?「宿題を忘れたら罰として…」と笑顔で話す教頭先生の衝撃発言【温和な教頭先生の裏の顔 前編】by あん子

関連記事:

みぃVS柵 長い戦いに終止符!その勝利に便乗するものは…【うちの3ねこ】98-5 by 松本ぷりっつ

関連記事:

2歳半の娘が5日間我慢した結果…【トイトレをしてたら便秘になってトラウマになった話②】 by みほ