問題はその増殖力。一気に増える水いぼにどう対応すれば!?【長女と水いぼ②】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

問題はその増殖力。一気に増える水いぼにどう対応すれば!?【長女と水いぼ②】 by ぴなぱ

12
<広告>

   

こんにちは!長女が去年、水いぼになったときのお話の続きです。

◆前回のお話

弱った肌に付け込まれ、長い戦いが始まった【長女の水いぼ①】

 

【水いぼの厄介な点】

 

まず、水いぼの何が厄介かというと、その増殖力!

 

 

水いぼ自体は何もしなくても時間が経てば自然に潰れて良くなりますが、その潰れる際に膿を撒き散らし、その膿が付着した場所にまた新たな水いぼができてしまうのです。

ひとつの水いぼが撒き散らした膿からいくつもの水いぼができてしまうので、増え始めると一気に増えてどんどん悪循環に陥ってしまいます。

 

長女の場合も初めは数えられる程度で、そこから増えている様子もなかったので「今ある水いぼが潰れたら終わりかな」と軽く考えていました。

 

 

膿さえ付着しなければいいんだから、潰れそうな時だけ気をつけていればいいと思っていたんです。イメージとしてはニキビを潰すときみたいなものを想像していました。

しかし…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,

<広告>



 - 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

1歳半健診でも無表情・無言の娘。積み木を出されると…【長女ななの発達の話⑥】 by まめすけ まきがめないの 松ヶ洞

関連記事:

息子の療育が始まる直前、旦那はいなくなった...「お父さんは死んでいません」第17話-診断が降りる② by せせらぎ

関連記事:

成績が下がり続けた高校生、スマホ依存からついに断念したこと【スマホと迷走した進路⑧】 by 林山キネマ

関連記事:

突然の「鉛筆かして」はあり?お友だちの距離感に“もやっ”とした出来事【お友だちに噛まれた話③】 by ぐっちぃ

関連記事:

授乳中の来客は要注意!ドアを開ける直前で気づいたことは?! by まむさん