<広告>

産後、自分の家でおかんと同居生活して思ったこと【SANGO〜おかんとの同居生活⑪・最終話〜】 by まきこんぶ

<広告>


12

   

みなさんこんにちは!

桜開花も発表されて、お花見の季節ですね〜♪

なかなか気軽に出かけられない日々が続いていますが、少しでもお花見気分を味わいたいので

こはさんとおかんと3人で桜餅を作ってみようかな〜と思っています☆

 

◆今までのお話

【SANGO〜おかんとの同居生活〜】

 

さて、前回では自分が“どれだけおかんに甘えていたか”に気付き、家に帰ろう…と思ったところまでお話しました。

今回はその続き…そしていよいよ最終話です!

 

【家に帰ると…】

 

家に帰るとおかんが泣きながら謝ってくれました。

私も買い物に行くとはいえ、発狂して急に家から飛び出してしまったことを謝りました。

 

【おかんと産後同居して思ったこと】

 

当たり前なことなのですが、親子だとつい忘れがちになってしまいます…。

普段から思ったことを言い合う間柄ではありますが、長期間一緒に生活する中で気遣いは不可欠だなと改めて感じました。

 

この事件後は、お互いに距離感や相手の気持ちがわかってきたので、モヤモヤすることや喧嘩に発展することは少なくなりました。

最後はわりと穏やかな生活だったと思います。(もうすぐ帰るってわかってるからかもしれませんがw)

期間としては2ヶ月くらい居てくれました。

 

【自分の家に手伝いに来てもらうということは…】

 

娘の家とはいえ、旦那もいるし、慣れない場所で気を遣いながら私達のお世話をするのはかなりストレスが溜まる生活だったな…と、おかんの気持ちになって改めて思いました。

 

おかん大変やったなぁ…。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてまきこんぶさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

『女の子がサッカーなんて…』“らしさ”に縛られていた義母の心が動いた【まだそれ言いますか?お義母さん #9】by いもやまようみん

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

兄妹のほっこり優しい話に癒される!人気インスタグラマー「鈴木し乃」さん

関連記事:

硬膜外麻酔の恐怖!【2人目妊娠生活⑨】 by ようみん

関連記事:

幸せな人生のために必要なことを、わが子に気づかせるためには?【世界一のツイッターおばあちゃんの子育て金言④】

関連記事:

保育園でもやってたらどうしよう…母が心配になったこと【酒好きが母になった日⑪】 by セキ

関連記事:

出産育児のリアルなエピソードに大爆笑!「まきこんぶ」さんのインスタグラムを紹介します!