<広告>

健診の問診票で感じた「2人の余裕」ってやつ【第二子が産まれて40】 by ぴなぱ

<広告>


   

前回次女まめちゃんの9、10ヶ月健診のお知らせが届き動揺しているという話を書きましたが、それが迫ってきた先日問診票を書いていて…健診自体に多少の緊張はあるもののまめちゃんの生育に関してはなんの不安もないことに自分でもびっくり。

 

【第一子こまちゃん】

 

長女こまちゃんの今まで受けてきた健診を振り返ると「この機会に気になることは全部聞こう!」と、あれもこれも心配だ心配だと書きまくり、当日もれなく個人相談を紹介されるという流れでした。

今思えば大したことないことばかりだったのかもしれませんが、好き嫌いが多くて心配、しゃべるのが遅くて心配、ミルクがやめられなくて心配…などなど当時としては不安だったんですよね。

問診票には【お子さんについて気になることがあれば◯をしてください】という欄もあり、その選択欄に「人見知り」「よく泣く」など赤ちゃんなら普通では?と思うものの他、「おとなしい」「手がかからない」などむしろそれなら親は楽じゃない?というものもあるんですが、

こまちゃんの時はそれも深読みしすぎて「こまちゃん怖がりでよく泣くし性格はおとなしいけど、それってダメなの!?選択肢にあるってことは何か問題なの!?」と、特にそれで困っているわけでもないのに丸をつけて個別相談で「性格だから大丈夫よ〜!」で終わり拍子抜けしたり。

多分その選択肢は「親が不安になるくらいそうだったら」という意味で性格のことを聞かれているわけではないんですよね。

 

【第二子まめちゃん】

 

まめちゃんもその選択肢でいえば「手がかからない」赤ちゃんだと感じますが、それも問題があると思うほどではないので今回は特に丸をする項目はありませんでした。

離乳食も順調だしハイハイはできないけどつかまり立ちはできるからまぁいっかと思っているし、他に相談したいこともいろいろ考えましたが特になく。

あえて言うならうんちが立派すぎて出すたび泣くのが気になるかな…と、それだけ書きました。

 

【2人を育ててみて…】

 

確かにこまちゃんに比べるとまめちゃんの方がたくましく心配のない子に感じますが、それももし2人の生まれ順が逆だったら1人目は元気すぎて大変だったのに2人目はおとなしくて楽!なんて感じていたかもしれないし、やっぱり2人目の余裕というのがあるのかもしれないなと思います。

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

 

~第二子が産まれて~

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…

 

第三十三話 怖がり長女とたくましい次女。怒られた時の違い

第三十四話 大きいと言われ続けた長女。次女もそうなると思っていたけど…?

第三十五話 声が小さかった長女。大声を出せる次女にすでに負けそう…

第三十六話 掴まり立ちをしたい次女。長女と比べるとそこまでの経緯が…?

第三十七話 上の子優先は下の子の冷遇?!「上の子優先」ということの難しさ・前編

第三十八話 2人育児の新提案!上も下も対等になる接し方「上の子優先」ということの難しさ・後編

第三十九話 長女が受け損ねた9・10ヶ月健診。2人目にして初めてのことに動揺

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 姉妹 ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 姉妹 ,


  関連記事

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

【前向き抱っこの恐怖】生後6か月の息子をコンクリートに叩きつけちゃった!! by ちゅいママ

関連記事:

【恐怖の産後】4人育児中のママが語る!体型が戻らない!ボトムス全滅の危機

関連記事:

【育児は修行】生後8か月頃が一番つらかった!「赤子」との修業は永遠としか思えずに?!

関連記事:

娘2歳 可愛い盛り!旦那から笑われながらも娘が愛してやまない癒しアイテム!

関連記事:

逃げ出せない…責任感と先の見えない不安。モロー反射 にさえ怯えた1人目に対して2人目は?by あざみ