<広告>

姉妹なのにこんなに違う!成長の差を感じた瞬間【第二子が産まれて27】by ぴなぱ

<広告>


   

【第一子こまちゃん】

出生時の体重はこまちゃん2600gちょっと、まめちゃん2700gちょっととどちらもそれほど大きくはなかった2人。

しかしこまちゃんは生まれて3ヶ月ほどでぐんぐん成長し、あっという間に成長曲線のてっぺんをひた走る大きめさんに。

ちなみに、4歳になった現在までそれは変わらず常に成長曲線ギリギリ…なんならたまに超えるくらいに大きめさんを維持しています。

 

【第二子まめちゃん】

 

一方、生後7ヶ月になったまめちゃんはひたすら真ん中。ある意味理想的なくらい常に真ん中をキープしています。私も主人も背があるのでまめちゃんもこまちゃん並みに大きくなるかと思っていたのですが、今のところ極々標準的な大きさのようです。

 

【体型の違い】

 

そんな体型の違いを実感したのは、最近まめちゃんが新生児期の服をまだ着られると判明したとき!

寒くなってきたのでとりあえずと思って新生児期の服を着せてみたのですが、ぱっつんぱっつんになると思っていたのに全然普通に着られました。

こまちゃんが今のまめちゃんくらいの月齢の時はすでに服のサイズは80で、上下分かれた服を着て「あ〜もうロンパース卒業か〜赤ちゃん期ってあっという間だなぁ〜」とか思ってたけど、本来7ヶ月くらいならまだこんなもんなのか!!

新生児と同じ服着られるんだからまだまだ全然赤ちゃんじゃん!!そりゃその月齢でロンパース卒業じゃあっという間に感じるわけだ!!!

 

体重で言えばわずか数百グラム〜多く見積もっても1キロくらいの差なのに、こんなにも違うものなのかと驚きました。

こまちゃんの場合、胸板がしっかりしていて体重以上に大きめの服しか着れないという部分もあるんですが、それにしてもこの差は…。

 

そろそろこまちゃんが着ていた80の服を出そうかと思っていたのですが、試しに着せてみたら80なんて大きすぎてまだ全然着られませんでした。

冬になるころには着られるようになるのか…まさかこのペースでの成長なら、こまちゃんの時に耳にはしたけど実際できた試しはない「来年ちょうど良くなる」という事態も起こり得るのか。

1人目が大きめさんだったことで、本来のベビー服の見通しが全然できません。笑

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第二十話  赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】

第二十一話 子育てに協力的じゃなかった旦那が変わった!【第二子が産まれて21】 

第二十二話 姉妹の髪質の違い【第二子が産まれて22】

第二十三話 愛情を伝える!ということに対するプレッシャー【第二子が産まれて23】

第二十四話 〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】

第二十五話 子どもが増えたと実感する瞬間【第二子が産まれて25】

第二十六話 離乳食をどう進めるか悩んでるママにおススメ!『離乳食アプリ』【第二子が産まれて26】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「朝昼晩、毎日…」不審メールに怒った81歳義母が、“逆襲メッセージ”を送り続けた結果【今日も義母が止まらない #3】 by 辰ノたむ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

男の子3人を産んだら周りから呪いの言葉をかけられたけど...by トマコ

関連記事:

アタマジラミ用シャンプーだけでは駆除できない?!最後に頼ったものは…【私を苦しめたあの虫との戦い③】 by ぴーこ

関連記事:

嫌がる3歳の娘をなんとか登園させた後、幼稚園から緊急連絡が…!【娘が2回も痙攣を起こした話①】 by やよいかめ 

関連記事:

ママは一体何を飲まされる?思いもよらなかったその正体は?! by かわいかあこ

関連記事:

息子の宿題を見るのがつらい。帰宅時間が近づくと胃が痛くなり…【自閉症長男あーのお勉強事情。③】 by よいこ