<広告>

娘のお気に入りのぬいぐるみモッチーのお洗濯 by めめ

<広告>


   

【お気に入りのぬいぐるみ】

次女は幼い頃からフワフワのぬいぐるみが大好きで、クレーンゲームで取ってもらったぬいぐるみなどが家にたくさんあります。

いつも新しいぬいぐるみが一番のお気に入りの次女でしたが、ある時夫が子どもたちを連れて出かけた先のお店にあった大きな犬のぬいぐるみをとても気に入って買ってもらった時から、そのぬいぐるみが次女にとって特別な存在になっていきました。

ぬいぐるみに「モッチー」と名前をつけて、家にいる時はいつもそばに置いて、寝るときも抱いて寝ています。そんな毎日だったので次第にモッチーは形がへたってきて、汚れも気になるようになってきてしまいました。

 

【ぬいぐるみの洗い方】

これは洗った方がいいな、と思ったのですがとにかく大きいのでどうやって洗ったらいいのか分からなくて、いろいろ調べてみました。

すると手洗いするとかネットに入れてデリケート衣類用のコースで洗う、などと書いてあったので、今後何度も洗う事を考えると洗濯機で洗えるならそうしたかったので、おしゃれ着洗い用の洗剤を使って洗ってみる事にしました。

ネットに入れようと思ったら、家にある洗濯ネットはみんなモッチーには小さすぎたので、100円ショップで一番大きいネットを買ってきてモッチーをつめこみました。いよいよ洗うとなった時に次女はとても不安そうで、「無事に帰ってきてね…!」と祈っていました。

 


【洗った後は…】

洗い終わったモッチーは特にダメージはないように見えましたが、デリケート衣類用のコースは脱水の時間が短いので、乾くのに時間がかかりそうでした。

どうやって干そうと少し悩みましたが、物干し台にタオルなどがかけられる平らな部分があるので、そこに広げて置く感じで干してみました。時々裏返したりして、まるでモッチーを網焼きしているような感じになりましたが、よく晴れた日だったおかげもありちゃんと乾かす事ができました。

へたってしぼんでいたモッチーが、ふんわり大きくなって蘇ったので次女は大喜びです。においも洗う前はちょっと気になっていたのが花の香りになって、私も安心しました。

とはいえモッチーは単独で洗わないといけないし干すのに手間もかかるので、しょっちゅう洗う気にはなれないのですが、私がそんな事を気にしなくても定期的に次女が汚してくれるのでその度に洗わざるを得ず、モッチーはいつもフワフワです。

いつかモッチーを洗う役目は持ち主にお願いしたいと思っている私なのでした。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

久しぶりに買ったマシュマロの思い出

あれ?布団ハサミが一個ない!と思ったら・・・

ママは反面教師?!制服のリボンの結びかた

授業参観じゃなくて授業参加?!授業参観で運動不足を実感

思わずビックリ!カバンのなかに潜む”あったかいもの”

雨の日に履けない靴

子どもたち、ごめんね…。頼りにならないお母さん

ハンバーグのたねをこねる時、手袋をする?

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339  

 

 

 

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 小学生, 玩具

<広告>



 - 女の子, 小学生, 玩具


  関連記事

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

旦那の容赦ない言葉!ママ友同士のマウントを愚痴ると…【私の方が上だよね?⑪~最終話~】 by まぎ.

関連記事:

『あの子』の言葉に抱いた疑念。私の印象とは…違う…?【うちの子は絶対に盗んでません!第165話】by こっとん

関連記事:

お友達だよね?耳を疑うそのセリフとは⁉【気が付けば仲間はずれ④】by キリギリスRIN

関連記事:

先生によって学校保険の対応に違いが?!担任の話に感じた違和感【手が出る子⑰】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

1歳半健診で斜視のことを伝えたものの、あとから母子手帳を見返してみると…?【この子の目って斜視ですか?㉙】 by ぴなぱ