単身赴任終了!旦那には今後の計画も…【単身赴任と2人目妊娠⑯】 by ぴなぱ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

単身赴任終了!旦那には今後の計画も…【単身赴任と2人目妊娠⑯】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

元々の異動のリストに載っていたわけではないからか支社への異動ではなく関連会社への出向という形でしたし、元々自宅のある埼玉県には勤務先はないため通勤に2時間ほどかかる場所にはなりましたが、それでも家から通える範囲ということで旦那は大満足でした。

8ヶ月という短い期間ではありましたが、無事単身赴任を終え旦那が帰ってきました。

 

 【今後の転勤の可能性】

旦那の会社は北関東を除く関東圏〜中部地方が中心の会社なので、通える範囲の勤務先というのは数えるほどしかありません。

そして2〜3年ごとに異動になるのが普通なので、今回帰ってこられてもまた数年後には同じような事態に陥る確率は非常に高いです。

私としてはそれも承知の上で結婚し家も決めたのでよかったのですが、旦那は今回の単身赴任がよほどこたえたようで「最低でも子どもたちが小学校に行っている間は単身赴任はしない!」と断言していました。

当時長女は3歳、次女は生まれたばかり。長女だけで考えてもあと9年、次女が小学校卒業までとなるとあと12年もあり、到底無理な話では…という感じもしましたが、旦那なりに今後の赴任先に目星をつけていてそのあたりに希望を出し続けるつもりのようです。

 

私には会社のことはわかりませんし、本人がそうしたいなら「希望が通るといいね…」という気持ちで見守ろうと思います。

ちなみにこの時異動になった出向先に現在も勤めていますが、この春で2年が経ちそのまま延長と言われたそうなので(出向の場合2年で異動が多い)旦那が言っていた「ここに4年」という希望もあながち通らなくもないのかもなという気がしています。

 

ということで単身赴任と2人目妊娠のお話は、旦那の単身赴任が終了いたしましたのでここで終わりにさせていただきます。

 

思ったよりどうにかなった部分もあり、思わぬところでつまずきもあった単身赴任生活でしたが、なんだかんだこの期間に学んだことはたくさんあったかもしれないなと今は思っています。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

<広告>

◆今までのお話

単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~



しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 0歳児, 3歳児, 二人目以降, 子育て, 旦那, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, 3歳児, 二人目以降, 子育て, 旦那, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

2歳児のおままごとは意外な展開に!食べる真似をした娘がとった行動は?! by しき

関連記事:

「言葉、気になりませんか?」娘の発音について強い口調で尋ねる校長先生。思わず私は…【校長先生の言葉にショックを受けた話③】 by 月野あさひ

関連記事:

思いがけない娘の姿にびっくり!エレクトーン発表会の演奏は…【娘とエレクトーン発表会に参加しました④】 by さとまる

関連記事:

お兄ちゃんが見せた『ものすごく純粋な怒りの表現』 by うさみかあさん

関連記事:

痛恨のミス!連絡帳を書き忘れた相手はよりによって…【クレームが多すぎる保護者のお話⑬】 by しろみ