幼児食になりパワーアップした娘の小食&偏食【うちの長女は多分HSC⑦】 by とも

唯一お好み焼きだけはネギや色んな野菜を混ぜても食べたので、連日お昼はお好み焼きでした。マヨ&ソース最強!!!でもあまり塗りすぎると食べなくなるのでハケでうっすら塗ってました。
見慣れて"絶対安全だ"と分かるまでは頑なに食べませんでした。
長らく「黒いから怖い」と食べなかったワカメは、3歳半を過ぎて「ふやけると緑色になると気付いたから大丈夫」と急に食べるようになりました。
そんな感じの「本人にしか分からないツボ」が無数に存在。
味の濃さ(特に塩胡椒とかスパイス)にも敏感で、うっかり効かせすぎると「痛い!」と言って食べなくなります。
一所懸命作った料理を血眼になって差し出して、「食べてくれなきゃ悲しい!」とかいって迫ってた時代もありましたが、時期が来れば自然に食べるようになるんだからもっと大らかにすればよかったなぁ…と心より反省しています。
脅したりするとショックで余計食事が喉を通らなくなるんですよね。
栄養も大事だけど、まずやっぱり食事は楽しいと思えるようにするのが1番だと思います。←育児本とかにめっちゃ書かれてるやつ
次回!「HSCの親がよく周りに言われる言葉と言ってほしい言葉」
◆今までのお話はこちら
★無気力人間の育成シリーズ
⇒ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
★読者から応援コメントいただきました!
私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん
~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane
★フォローしてともさんの最新記事をチェック!
関連記事
-
-
関連記事:
私はおもちゃじゃないよ!ママのスイッチを押す娘
-
-
関連記事:
ヤバイ!娘がよだれまみれの風船を持って現れた!