<広告>

HSP(ひといちばい繊細な人)のいいところ【うちの長女は多分HSC⑬】 by とも

<広告>


12

   

 

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

このシリーズは、多分HSC(=Highly Sensitive Child=ひといちばい敏感な子)である4歳6ヶ月の長女の姿をお伝えすることで、同じく繊細なタイプのお子様がいらっしゃる方に少しでも安心して頂けたらいいなーと思いながら書いています。

チェックリスト付きの1話はこちら

◆今までのお話

【うちの長女は多分HSC】
 

【今回はちょっと番外編です】

 

さて、いつもはHSCについて書かせていただいているのですが、今回は"HSPのいいところ"をテーマに書いていきたいと思います。

といっても私はHSPの専門家でもなんでもないので(HSCの専門家でも全くないですけど 笑)、あくまで分かる範囲内のささやかなことになりますが、よかったらお付き合い下さい。

 

HSPとは、ひといちばい敏感な人(=Highly Sensitive Person)のこと。高度な感覚処理感受性を気質として持つ人のことであり、HSCと同じく5人に1人の割合で存在するといわれている。

 

HSCが成長して大人になるとHSPと呼ばれるようになります。

どちらも精神医学上の概念ではなく心理学上の概念であり、病気でも障害でもないので、病院に行ったりお医者さんに診断してもらったりする必要もなく、あくまでご本人や家族が「私はこれだな…」「この子はそうっぽいな…」と思えばそう、という感じです。

 

チェックリストを載せておきますので、お気軽に試して頂けたらと思います。

 

(出典:「HSCの子育てハッピーアドバイス」)

 

もし↑を見て「自分はHSPなのかも!」と気付いた方がいらっしゃったら、それはあなたの素敵な気質なので、どうぞそのままでいてもらえたらなと思います。

もし繊細である故に生きづらさを感じたりしているようなら、関連書籍がたくさん出ているので、読んでみることをおすすめします。きっと心が軽くなるんじゃないかなと思います。

(HSCもHSPも、当てはまる方やその家族が安心するために作られた言葉であり、決して不安を煽るためや個人を枠にはめてどうのこうのという目的で広められているものではありません。特に困ってることがなければそのままでいいと思います。)

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 姉妹, 子育て , , ,

<広告>



 - 女の子, 姉妹, 子育て , , ,


  関連記事

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「ご利益あるといいわね~」“お詫び旅行”のはずが…義母の計画に夫婦絶句【夫婦ふたりじゃダメですか? #5】 by 尾持トモ

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

2歳息子の耳の穴を塞ぐほどの特大耳垢!耳鼻科で取ってもらった後するようになったことは…【絶対やめて!子どもの耳掃除①】 by ぺ子

関連記事:

子供にまで嫌がらせするママ友に我慢の限界!怒る私にママ友が見せた予想外の反応【子どもの習い事で出会った強烈なママの話⑩】 by nekoneko

関連記事:

《SNSトラブル》「写真を送れ」と脅された娘。異変に気づいた姉がとった行動は…【中学生の娘がSNSで脅された!?12】 by さやけん

関連記事:

母の反撃開始!先生は母の逆鱗に触れたことに気づかない?!【先生、私のこと嫌いなの…?初めて出会った悪意の話⑫】 by そら

関連記事:

帽子を盗んでいたらきっとこう答える…想像通りの反応をした『あの子』 と向き合い話をすると…【うちの子は絶対に盗んでません!第81話】by こっとん