<広告>

4歳3ヶ月、「さしすせそ」が言えるようになるために・・・。【娘の発達障害㊶~2年続けた、発音訓練方法~】 by SAKURA

<広告>


12

   

まず、アメを使った方法。

 

 

舌の位置や力加減を矯正するために、ペロペロキャンディーを使います。

お菓子を使うので、おやつの時などに回数を決めてやるようにすると、

本人も嫌がりませんし、ご褒美もあげることができます。

 

そして、指を使った方法。

 

 

この方法は即効性があり、すぐできました。

「し」を使う言葉の時は、指を立て「しぃ~」と伸ばすようにすると、

すぐにきれいな発音になりました。

 

私たちは自宅で、長い時間この訓練方法を繰り返しました。

 

 

結局、この訓練を開始して約2年後・・・

 

 

小学校入学の直前に、娘は「さしすせそ」を完全にマスターしました。

長く続ければいつか効果を見せると、改めて実感させられた瞬間でした(笑)

 

 

続く…。

 

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

「なんで私ばっかり…」子供から距離を置かれた母が抱える“自分の親への思い”【あの頃私はバカだった 第99話】by こっとん

関連記事:

「辞めてもらって構いません!」仲居頭に叱責されても…母が抱える“辞められない事情”【あの頃私はバカだった 第98話】by こっとん

関連記事:

「あなたが全て悪い」勘違いで誤指示を出した社員の母。謝りもせず放った“理不尽な言い分”【あの頃私はバカだった 第97話】by こっとん

関連記事:

「家族が増えるってリスクしかなくない?」理解できないから私は独身なんだけどね【独身と既婚どっちが幸せ?第130話】by ゆりゆ

関連記事:

「早くしなさい!」話を聞かない指導係の母。威圧に耐えかねたアルバイトの決断は?【あの頃私はバカだった 第96話】by こっとん