<広告>

保育園からの帰り道。3歳の娘が指定する道を行かなかったら…??

<広告>


   

1

3歳になる少し前のことだったと思います。

あまり外で大泣きされて困ったということはないので覚えています。

保育園からの帰り道でした。

娘の指定する道へ行かなかったら突然の大泣き!

別の日にも同じようなことがありましたが、泣いたのはこれが初めて。

別の道を通ったところで、そっちの方向に何かあるというわけでもなかったんです。

この日はたまたま機嫌が悪かったのか、よっぽど別の道で帰りたい気分だったのか、理由を聞こうにも泣いているので聞ける状態ではありません。

すぐ泣き止むかと思って、あやしながらしばらく進みましたが、泣き止まず困りました。

号泣している娘を無視して家まで行くのはさすがにかわいそうだと思って、仕方なく戻って娘の言う遠回りの道へ。

少しの近道をしようと考えて、結果余計に遠回りになってしまいました。

この日以来、時間に余裕のあるときに限り、娘の希望の道で帰るようにしました。

ときには娘の希望で、自転車から降りて歩いて帰ることもありました。

「たまにもっちゃんの言うとおりにするから、時間がないときはパパの言うことを聞いてね」と何度か言い聞かせると、わかってくれて、「今日はだめだよ」って日には、娘の希望どおりにしなくても機嫌を損ねることはなくなりました。

あの頃は忙しくて、時間がないのに遠回りの道は困るなぁと思っていましたけど、あの遠回りの道には大人の僕にはわからない、娘にとって大事な何かがあったんだろうなと今は思います。

希望を聞いた帰り道の娘はにこにこと楽しそうでした。

今では楽しい帰り道の思い出になっています。

◆関連記事◆
【帰り道の恐怖】子供2人+重たい買い物袋はつらすぎた!!

◆関連記事◆
【面白い!】自転車のタイヤに空気を入れた事に対する、息子のコメント

◆関連記事◆
急がば回れ!【2歳】イヤイヤ期の娘にお伺いを立てないと、かえって“遠回り“になるんです!

<広告>

作者:丸本チンタさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

[ajax_load_more container_type="div" post_type="post" category="%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%98%e3%82%8a%e8%82%b2%e5%85%90" images_loaded="true"]

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, しくじり育児, 保育園, 旦那

<広告>



 - 3歳児, しくじり育児, 保育園, 旦那


  関連記事

関連記事:

優越感に浸る彼女が迎えた“彼との関係の結末”…半年後、意外な再会の相手とは【モラハラ夫を捨てるまで㊿】by 佐伯梅

関連記事:

「もう放っておく?」わがまま3歳娘に限界の母が、その夜向き合った“相手”とは【“育児の敵”はそばに居る #6】 by しろみ

関連記事:

「介護があるからパートは辞めれば?」介護同居を決めた夫が口にした“あの一言”【最高の親孝行⁉︎ #9】 by 新垣ライコ

関連記事:

“危ない行動”をするのはそちらでは? ――息子を悪者扱いする相手母。指摘するとまさかの反応【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

『気が利く嫁』にならないと ――俺は当然のように母さんの言葉を臨月の妻へ告げた。その結果…【妻が突然家を出て行きました #14】by ずん

関連記事:

“あなたの人生何が楽しいの?” ――母が誤解した言葉の行方【あの頃私はバカだった 第86話】by こっとん

関連記事:

「この人で良かった」――“教え”よりも“家族”を選んだ夫に感謝…そして育児が始まると?【宗教2世と結婚しました #70】 by ぷっぷ