義父は一緒に暮らすには合わせづらい人間~我が家のオトコども~【我が家の同居話⑧】 by 山田あしゅら | すくパラNEWS

義父は一緒に暮らすには合わせづらい人間~我が家のオトコども~【我が家の同居話⑧】 by 山田あしゅら

<広告>


   

【義父について】

 

ここまで義母のことばかり書いてきましたが

 

前回チラリと登場した義父の方はどうかと言うと

こんな感じ。

 

私が嫁いで来た当時は地元中堅企業の管理職を勤めていた義父。

まだまだバリバリの現役でした。

 

特に繁忙期は帰りも遅く、それほど顔を合わすこともなかったので

あまり分からなかったのですが

 

1年2年と経つうちに人となりがだんだん垣間見えてきました。

 

  • 家長意識が強く
  • 家の中では自分が何でも1番。

 

ま、それはともかくとして

 

一つ屋根の下

一緒に暮らすには少々合わせづらい相手であることは確かでした。

 

もちろん

私自身もぜーんぜん完璧な人間ではありませんから

義父母側からすれば言いたいことは

山ほどあったと思います。

 

お互いにそれらを折りたたみながら

一触即発ギリギリのところで

同居生活は繰り広げられていったのでありました。

 

 

<広告>

 

 

 

【もう1人・・・】

 

・・・が

 

ここで一人忘れちゃいませんか?って話ですよ。

 

 

はいな。

夫です。

 

つづく

 

<広告>

 

◆前回の記事はこちらから

31年続いた我が家の同居話①

電話が鳴ると動悸が…!1日何度もかかってくる義母からの電話攻勢【我が家の同居話②】

第1子懐妊に舞い上がる義母。妊婦検診にまで押しかけて?!【我が家の同居話③】

妊婦検診で思わぬ事態が発覚!義母が有無を言わさずに…?!【我が家の同居話④】

妊娠中に卵巣嚢腫手術!その後も次々にトラブルが?!【我が家の同居話⑤】

帝王切開手術前日から義母が病室にお泊り!?【我が家の同居話⑥】

義母に里帰り出産したいと言えなくて… 【我が家の同居話⑦】

 

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば , ,

<広告>



 - じいじばあば , ,


  関連記事

関連記事:

くしゃみ一発!子供に風邪をうつした元夫の“まさかの見舞い品”。一目見た母が放った言葉は【自称・「いい男」と結婚しました #39】by ちゅん

関連記事:

「もう少しで手に入ったのに…」娘を連れ出した義姉のひと言に家族は騒然。追及された彼女が叫んだ言葉とは? 【#52】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「おねえちゃんでしょ!」好きなものまで譲って、まだ足りない?母が責めるのは、いつも私【きょうだい、だけどいや #4】:妹にとられていく by のまり

関連記事:

母の遺品整理で気づいた後悔…“布団がつらい”の本当の意味とは?【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第2話「母の部屋の片づけで分かった事は」② by 堀内三佳

関連記事:

合鍵を渡した夫が最悪…義母が勝手に家改造!産後の家が“昭和化”していた【義母との戦い〜産後編15話〜】 by yuiko

関連記事:

姉だけが可愛がられた理由…祖母の“孫差別”の真相に絶句【血はつながってるのに会話が成立しません #13】 by nekoneko

関連記事:

夫の裏切り発覚!産後の里帰り中、家を管理してたのは…【義母との戦い〜産後編14話〜】 by yuiko

関連記事:

高齢者の部屋作り、意外なレイアウト基準とは?【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第2話「母の部屋の片づけで分かった事は」① by 堀内三佳