<広告>

相手の親と話をしてみることに【小学生のいじめ④】by 林山キネマ

<広告>


   

【親を心配させたくない子供の気持ち】

優しい子に育ってくれたのは嬉しいけど

意地の悪い子のストレスのはけ口にされるのは納得いきません!

 

登校班だから欠席や非常時のための連絡簿があったんですよ。

 

今は個人情報を守るため、クラス全体の連絡簿って配られなくなりました。

(5人~7人程の連絡網の一部だけ切り取られたみたいのが渡されます)

クラスで起きたことだったら先生に連絡するんだけど

帰り道の微妙な事だったのでとりあえず

「Aちゃんのママとちょっとお話してみようかなー」という

軽いニュアンスで電話で会話を始めたのです…が!

 

【相手の親の反応が…】

 

電話では、本当に「はぁ」だけでした!

この対応にもっや~!

「そうなんですか?」とか「一応話を聞いておきます」もないんですよ。

いきなり謝罪しろとか、やめさせろとか、そういうこと言っているんじゃないんです。

ちゃんと聞いてるのかなーと思うほどでしたが

でもそのあと、つねられなくなったってことはたぶんちゃんと何か話したんでしょうね。

【その後、Aちゃんのママとは】

もともと顔も知ってるし、たまに話もしてたんです。

近所なのと、同じ年齢の子がいるので。

だけどこの件があった直後、まったく無反応。

 

態度の悪い無視をされるとかもないんですが

まるで知らない人みたいな態度をとられました。

 

小学校の行事や役員の仕事があって顔を合わせることもあって

差支えがあったかと言うかというと、これがなかったんです。

こっちは他者が入ったとき、知ってる人だよねという態度をとると

すると 向こうも愛想を特別良くするわけでもなく

「はぁ」ってどうでもいい雰囲気で流す。

 

その後も、そういう状態がずーっと続きます!

ある意味「大人だった」っていえば、「大人」ですが…ねぇ?

 

【今になって気が付く、謎の温度差】

つねられた直後は、少しは「謝ってほしい」って思ってました。

しかし、Aちゃんのママは「もう、つねられてないんならいいでしょ?」

という感覚だったのかもしれません。

謎の「感情の温度差」でした。

 

ちなみにAちゃんにはだいぶ年の離れた弟がいました。

Aちゃんは弟には…どんなふうに接していたのでしょうかね?

もしうちの息子にしていることと同じことをしていたとして、

それが母親に見つかってたとして、やめるように厳しく叱られていたとしたら…

 

これは私の推測ですが

電話口の「はぁ」も、「またこのことで叱るのか」という

気持ちの表れだったのでは?と捉えることができたのです。

 

すっかり関わりを持たなくなった最近になって

この謎の温度差が、やっと理解できました。

 

【今でもたまにふと思うのですが…】

子供は親に対してどこまで話してくれるのだろう。

中学生、高校生となっていき、自分で解決すべきことも増えます。

当然、自分で解決できるなら何も話さなくなってしまうでしょう。

放っておきます。寂しいけど嬉しい成長です。

だけど大人になっても、もし本当に困ったらやっぱり言って欲しい。

親は時々ふとそう言う事で不安になるのです。

 

つねられることがなくなって、これで解決したと思いますよね。

 

でもね、この「いじめ」のお話し、実はこれじゃ終わらなかったんです。

終われないというか…本当は、これで終われたらよかった!

 

地味に長く見えにくい「わだかまり」が出来て、それがやがて地割れのような事件に…

とりあえず次回からは、わだかまりが地割れの前兆になるまでの

Aちゃんのママとの過去の付き合いについて書いていこうと思います。

 

☆次回に続きます

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~小学生のいじめ~

入学シーズンに思い出す、明るく素直だった息子が…【小学生のいじめ①】

たずねてきた子供にゾワっとして…【小学生のいじめ②】

登校班のトラブル?息子が何をされていたか?【小学生のいじめ③】

 

~親と子と…いっぱい話し合った登園生活~

もうすぐ通う「幼稚園」について話してみた【親と子と…いっぱい話し合った登園生活①】

今だけでも、一緒に手をつなごう【親と子と…いっぱい話し合った登園生活②】

ささっと体温を測りたい時のオススメ方法【親と子と…いっぱい話し合った登園生活③】

園内でケガをしちゃった!その時に【親と子と…いっぱい話し合った登園生活④】

 

~里帰り出産を考える~

里帰り出産って必要?実家に戻ったら過酷な生活が待っていた!【里帰り出産を考える①】

里帰りしたのにこんな苦労が?実母は折れない人なので…【里帰り出産を考える②】

あなたの帰る里、ほんとうに環境は整ってる?【里帰り出産を考える③】

里帰り中、隠しごとをする旦那を疑う!悩む日々になり…【里帰り出産を考える④】


作者:林山キネマさん
林山キネマさんの記事をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, ママ友, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 男の子 , ,

<広告>



 - トラブル, ママ, ママ友, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『この人、怪しい…』落ち込む相手を前に笑うママ友。仕掛けた“反撃の一手”とは【セレブママの知られざる一面 #36】 by しろみ

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

頼りになるのは息子だけ!娘と夫に拒絶された毒母の矛先は溺愛していた息子に…!?【毒親の代償55話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ

関連記事:

息子は普通級?支援級?決定通知書に書かれていたことは…【我が子の発達障害を認められない私⑫】 by つきママ

関連記事:

学校で仲間外れにされたと相談すると…母がした衝撃行動!【ナメられやすい小学生が反撃する話①】 by ぷみら

関連記事:

元夫の勘違い武勇伝にうんざり。注意した私に元夫、ブチギレる!【変わっていく元夫㉛】 by 木村アキラ

関連記事:

これも母の血?娘の好みはあきらかに?!【今日もみかんとほっこり日記】第2話「母の血を感じるとき」⑪ by まるいまよ