<広告>

自分ではどうしようも出来ないほどの失敗と遅すぎた私の決心・・・【憎き“S”との闘い④】 by おかゆ

<広告>


   

お久しぶりです!おかゆでございます。

ついに元号が変わりましたね。

色々なところで「令和元年」と書いてあるのを目にします。

「平成最後」「令和初」という言葉が流行語になりそうな予感です。

 

◆前回のお話はこちら

ドラックストアで買った「白髪染め」で痛恨のミス!【憎き“S”との闘い③】

 

さて。白髪染めヘアマニキュアのカラー選びに失敗し、想像以上に赤く染まった私の髪の毛。

翌日、私はこの髪色で仕事に行く羽目になります………。

 

【職場にて】

赤く染まりすぎた髪を少しでも目立たせないよう、髪を束ねて出勤する私。

周囲の視線が怖い…!

そして会社の扉を開くと…!

 

「おかゆさん、おはようございます!」

「おかゆちゃんおはよう」

 

おや。

意外にも、いつもと同じ感じ!

なんだ!自分では染まりすぎたと思っていたけど周りから見たらそれ程でもないのかな!?

やだ、あたしったら、ちょっと自意識過剰だったかしら。もー!やだわー!!

なんて思って鏡を見ると…

※職場の電話機の側には、笑顔で電話対応するよう意識するため、鏡が置いてあります。

そこにはオフィスの明るい照明に照らされ赤く光る私の髪が………

やっぱりどう見ても赤いわ、これ。

そしてこの一言である。

やっぱりそうだよね!笑

いつも通り接してくださった方は、気を遣ってくださったんですかね。

いやあこれは…

【ついに】

もうこれは!自分ではどうにも出来ないぞ!

白髪が染まった喜びより、恥ずかしさの方が遥かに上回る…!!!

そして私は決心するのである。

 

「そうだ

美容室、いこう。」

 

 

遅ーっっっ!

決心するの遅ーーーっ!!

今考えれば、ですけどね。

 

その時は、この歳で白髪染めってちょっと恥ずかしいな、なんて思ってしまっていました。

でも決してそんなことはないんです!!

 

次回、憎き“S”との闘い、まとめです!

ぜひまたご覧いただけたら幸いです。

 

◆今までの記事はこちらから

~憎き“S”との闘い~

20代の頃からの密かな悩み【憎き“S”との闘い①】

きっかけをくれた夫の言葉【憎き“S”との闘い②】

ドラックストアで買った「白髪染め」で痛恨のミス!【憎き“S”との闘い③】

 

~小学生の宿題事情~

6時間授業に習い事。小学生は宿題どうしてる?!【小学生の宿題事情①】

宿題が終わらない娘と始めた『3つの対策』【小学生の宿題事情②】

やる気アップに繋がった2つの言葉【小学生の宿題事情③】

 

~ちょっぴり?残念なマイペース先生~

娘の担任に不安を感じる!授業参観でのイライラ【ちょっぴり?残念なマイペース先生①】

不安しか残らない家庭訪問【ちょっぴり?残念なマイペース先生②】

授業の進め方にも問題あり!その時1人のママ友が立ち上がる?!【ちょっぴり?残念なマイペース先生③】

無視に陰口…。娘にお友達トラブル発生!【ちょっぴり?残念なマイペース先生④】

娘のお友達トラブルを先生に伝えると…【ちょっぴり?残念なマイペース先生⑤】

 

~夫と同居のワンオペ育児~

家事育児ノータッチ!仕事と遊びが好きだった夫は…【夫と同居のワンオペ育児①】

連絡なしで飲み歩いてばかりの夫に堪忍袋の緒が切れた!【夫と同居のワンオペ育児②】

私と仕事どっちが大事?!【夫と同居のワンオペ育児③】

突然、夫からの重大告知【夫と同居のワンオペ育児④】

単身赴任を始めてから変わった夫の態度【夫と同居のワンオペ育児⑤】

夫の単身赴任が家族にもたらしたこと【夫と同居のワンオペ育児⑥】

 

~ママ友付き合いを疎かにしていた結果~

えっ!なにそれ?私呼ばれてない!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果①】

一人でいるママを見た子供が…?!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果②】

PTA役員をしたら驚きの出来事が…!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果③】

役員をやってみたら自分の中に変化が…【ママ友付き合いを疎かにしていた結果④】

一人が好きな私だけれど…【ママ友付き合いを疎かにしていた結果⑤】


おかゆさんの待望の単行本!
「うちの娘の超人的発想に脱帽です。」
絶賛発売中です。今すぐクリック!!

作者:おかゆママさん
おかゆさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て , , ,

<広告>



 - ママ, 子育て , , ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

『なんでママがあそこに座ってるの?』卒園式にいたまさかの人物とは…?!【クレームが多すぎる保護者のお話⑭】 by しろみ

関連記事:

『この言葉だけは覚えて』NYに着くなり4歳息子が教えられた言葉は…【NY親子滞在記⑤】 by きたぷりん

関連記事:

『育児中ブランド品を持つな』私の物を売り払った元夫。帰宅した元夫に私が告げたことは…【元夫の異常な行動⑦】 by 木村アキラ

関連記事:

早朝から来て夕飯まで食べていく娘の友達。相手の親が自分の子供にこっそり言っていたことは…【あの娘が来る!③】 by 原黒ゆうこ

関連記事:

読者の実体験をもとにしたストーリーで話題!大人気インスタグラマー・虹野葵さんが知りたい!