<広告>

ネットの情報だけでは分からない!? 一番頼れるのはリアルな口コミ…!! 【我が家の幼稚園選び②】 by ユキミ

<広告>


   

こんにちは、ユキミです。

先日3歳になりました、息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。

 

【我が家の幼稚園選びのポイント】

前回の記事にて、幼稚園選びをする際には

 

それを頼りに絞るべし!

と書きました。

そしてその我が家のポイントをクリアしたのが…

 

 

まずはA園

他の2園と比べると少々遠いけれど、その分年間行事が少ない

 

次にB園

家から平面な道路を徒歩10分という抜群の立地

 

次にC園

広い園庭と、たっぷりの緑にかこまれた園舎が魅力

 

さて!

これからこの3園をリサーチ!!

 

【ママ友さんにリサーチ】

ある時、ご近所のママ友さんと幼稚園の話になりふとたずねてみたところ…

 

お!縦割り保育!!

 

※縦割り保育とは

年少、年中、年長などの年齢ごとの振り分けを行わず、異なる年齢の子を集めてクラス構成を行っています。

年上の子は年下の子への優しい気持ちが芽生えたり、年下の子はお兄さんお姉さんに触発されて成長したり、という成長が見られます。

 

これは色々な月齢の子と触れ合えるし、素敵やん…!!

とA園の魅力にうっとりする母。

 

が!!

 

 

「自分のことは自分でできるように!」

がモットーのA園。

 

どうやら園児たちの負担を減らすため、給食はかなり簡略化されたメニューだそう。

 

小食の子には嬉しいメニューだけど、これからもしかして食べる量が増えるかもしれない、という成長期アクセル全開の男子を持つ母としては、帰宅までもつのかも心配。

 

それに、園での給食がこれだと、夕飯めっちゃ頑張らなくちゃいけないじゃないっすか…!!

 

夕飯ちょっと面倒だなぁー

園で食べてるしいっか☆

 

なんて母の怠け根性真っ二つ!!

に叩き折るメニュー。

 

行事が少ないというのも、園児たち主体の行事が少ないというだけで

(発表会やお楽しみ会など)

 

どうやら親主体のバザーやお祭りなどの行事は、その代わりといわんばかりに結構頻繁にあるそう…。

 

うーん。

A園はへ出向く回数が少ないのが魅力だったのになぁ。

 

どちらも園のホームページには全く書いてなかった情報です。

 

実際通っている方の口コミ情報の濃さを痛感しました…。

 

 

A園の縦割り保育の魅力は惜しいものの

園によって給食の個性がこんなにも違うとは…、正直予想外。

 

 

残る候補は

 

断トツ家から近いB園

園庭が広くのびのびとした雰囲気のC園

 

の2つになりました。

 

 

次回、この2つをリサーチ!!

と思い気や…

ん?園によってはお行儀重視の園なんてあるの!?

 

つづきます。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~我が家の幼稚園選び~

★① 募集2ヶ月前!慌てて始めた幼稚園選び
 

~息子のプレ幼稚園~

★① 回りの子との違いに愕然!うちの息子は大丈夫?!

★② プレ幼稚園初日、息子の困った行動が止まらない!

★③ 息子に言う事を聞かせられない私はダメ人間?!

★④ プレ不参加の息子はトラブルの素?!猛省するママに先生が…

★⑤ プレに全く参加しなかった息子のその後は…

 

~お友達のおもちゃを取ってしまう問題~

★① オモチャを取られてばかりの我が子。永遠の『のび太』と思っていたのに…!?

★② 2歳への『貸し借りルールの教え方』これでいいの!?

★③ 誰にも相談できなかった息子のトラブル

★④ 元幼稚園の先生が教えてくれた「1~3歳児のトラブルへの対処法」

★⑤ おもちゃトラブルで悩んでいた息子の劇的変化

<広告>

作者:ユキミさん
ユキミさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてユキミさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ユキミさんの他のシリーズを読む

 - 2歳児, 入園・入学, 子育て, 幼稚園 ,

<広告>



 - 2歳児, 入園・入学, 子育て, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

ある日、子供が学校から帰ってきたら…【手が出る子①】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

盗みについて母親に伝えようと勇気を振り絞るも不在⁉︎怯む気持ちと『あの子』の心配と…葛藤の末に下した決断は?【うちの子は絶対に盗んでません!第83話】by こっとん

関連記事:

ママ友への妬みから意地悪をしたせいで遊ぶ友達が誰もいなくなった娘。娘の言葉に思うことは…【専業主婦なのに2歳で幼稚園?ラクしようとするママ友が許せない!④~最終話~】 by ゆりゆ

関連記事:

返事は「あァ?!」12歳息子のあまりの理不尽さに思わず母も…!?【ASD長男あー、12歳になりました!②】 by よいこ

関連記事:

盗みについて注意したものの何も伝わらない‼︎『あの子』に今必要なのは私の言葉ではない!きっと…【うちの子は絶対に盗んでません!第82話】by こっとん