1歳4ヶ月で感じた、他の子達との明らかな違い【娘の発達障害①~大人しすぎるという違和感~】 by SAKURA | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

1歳4ヶ月で感じた、他の子達との明らかな違い【娘の発達障害①~大人しすぎるという違和感~】 by SAKURA

12
<広告>

   

 

喃語と言われる「うーうー」とか「あーあー」も言葉もほとんど言わない娘は、

泣く時しか声を出しませんでした。

泣くと言っても、夜泣きや眠たい時だけ。

喜怒哀楽がほとんどなく、

何かを取ってほしいとか、抱っこしてとか、そういうことを私に求める行動もありませんでした。

私には、娘自身の欲求があまりないように見えました。

とは言っても、初めての子育て。

普通の基準もわからなかった私は、周りの人から「おとなしいね」「静かだね」と言われることさえ、

「お利口」と言われていると思い、誇らしく思う時もありました。

【1歳4ヶ月で感じた違和感】

しかし、1歳4ヶ月頃になると娘のその大人しさが、他の子と比べ浮いて見え、

目立つことが増えてきました。

娘と近い月齢の子と遊ぶと、その様子の違いは明らかでした。

他の子は楽しそうに遊ぶのに、娘は遊んでいてもあまり楽しそうではなく、

声も出さず、その表情はいつも無表情。

笑うこともほとんどありませんでした。

他のお母さんから声をかけられても、何もリアクションを示さない娘。

何かがおかしいのか…?

 

しかし、そう思うたびに現実から逃げるように

「もう少ししたら…」と、

すがるようにこれからの成長に期待していたのでした。

 

続く…

 

<広告>

◆今までのお話

苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei


しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - 1歳児, 子育て, 発達障害 , ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 発達障害 , ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

義父の母乳トークに鳥肌…!言い返す私に義父が突きつけた言葉【娘に勝手に食べ物を与える義父③】 by あんころ

関連記事:

『兄に愚痴るって普通の事ですよね?』Cママの口撃は止まらず、夫に悪事がバレたくないAママは…【療育にいた!とんでもママ 25】 by ふくふく
品名があれば賠償可能なのですが。品名そんなに大事なんだ?

関連記事:

《高額商品の返品トラブル》荷物の一部紛失の賠償は可能?郵便局に相談すると“またもや”聞かれたことは…?!【タブレットを返品したら失くされた話㉔】 by あみな

関連記事:

小児眼科を受診。全く診察にならない次女に対し、小児斜視の専門医の反応は…【この子の目って斜視ですか?⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

妊娠中、急に腕を掴まれ感じる恐怖!しつこく絡んでくる酔っぱらい女性から1歳半娘とお腹の子を守るためとった行動は?!【ハーネスはかわいそう?③】 by きのこの子