忘れられない小さなおにぎりと、母親の言っちゃダメな言葉【一人目と二人目・平等な育児③】 by 林山キネマ

<広告>
こんにちは!林山キネマです。
前のシリーズで「第一子、初めてだらけの育児」①、②、③、④、⑤、⑥、「二人目なのに 育てにくい?」①、②、③、④、⑤を書きました。
個性の違うそれぞれの子、どちらも同じくらいに大事な存在でした。
ただ、世の中には子供を平等に育てられない人がいます。私の実母もそうでした。
不平等を感じつつも自分なりに心の整理をつけ大人になっていったのです。今回は成人してからのお話です。
【それは妹の結婚式での出来事でした】
結婚式当日の朝、実家で妹は白打掛を着ていました。
台所では母が、妹がお化粧を崩さず食べられるように小さなおにぎりを握っていたのです。
その小さいおにぎりが並ぶ雰囲気が微笑ましくて、私は母に声をかけたのです。
どんな返事が返ってきたのか…それは
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>