ワンオペ育児に義父母介護。次いで現れた問題は・・【めおと34年も続けると⑳】 by 山田あしゅら

<広告>
◆前回のお話
嫁、妻、母のしがらみが解けた瞬間【めおと34年も続けると⑲】
一人になってやっと気づいた『自分』。
それは
ウツウツ後ろ向きだった気持ちが
「カチッ」と切り替わる瞬間でもありました。
結婚してから夫の協力が得られない3人の子どもの育児。
それと入れ替わるように義父母の介護が始まった30年。
介護が始まった頃は
ボランティア(ボーイスカウトの指導者やってました)したり
PTAの役員を引き受けたり(園、小、中とやってました)
パートの仕事を始めたり(小さな洋食屋さんで働いてました)
義父母との接点を減らすべく(笑)あらがいながら精進努力していましたが
次第に認知症と障碍者のW介護はそれらを継続しながらこなせるような
甘っちょろいものではないことを思い知ります。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>