姉弟で協力して剥がしたシールが誤飲の原因?!ハイハイの目線でシールを一掃しよう!【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故⑦】 by まえだあい

<広告>


   

こんにちは、まえだあいです。

前回、誤飲対策は万全だったはずの我が家で起こった息子の誤飲事件。

セロファンは一体どこにあったものなのか。

 

【セロファンをよくよく見てみると…】


【ハイハイの目線で危険をチェックしてみよう】

子供目線で見るとあるあるある!家じゅう至る所にシールが!!

家電の横や後ろ、家具の裏、建具の目立たない部分にも貼ってありました。

今まで気にしたことがなかったのですが、あまりの量にビックリ…見落としって怖いですね。

まだ1歳前なのに器用にシールを剥がすもんだなと感心していたら、上の娘がカリカリとシールを剥がしているところを目撃。

経年劣化でシールの紙とセロファン部分が分離し剥がれかけていたところを、姉弟でカリカリ剥がしたそうです。

ああ、なんて仲の良いこと…。

しかし、もちろんお姉ちゃんを責めることはできません。

大人だって目の前に角が剥がれかけたシールがあれば、剥がさずにはいられないですもんね。

 

代わりに家中のシールが剥がれるのか確認することにしました。

簡単に剥がれる保護シールのようなものから、全く剥がれない強力粘着のもの、そして層になっていて上のセロファン部分だけ剥がれるもの(今回の事故につながったもの)など、様々なタイプのシールがありました。

赤ちゃんのいるご家庭の皆様は一度、家電や家具に貼ってあるシールが剥がれかけてないか確認してみてください。


◆今までの記事はこちらから

 

~2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故~

6ヶ月健診で先生から言われた言葉【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故①】

上の子がいるということは…【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故②】

0歳児1人きりの方がまだ安全?!3歳児と0歳児は危険な組み合わせ【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故③】

オマケのおもちゃは「貰わない、持ち込まない、持ち込ませない」の三原則!【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故④】

拾い食いは汚いだけの問題じゃなかった!食物アレルギーの子供にとっての誤食【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故⑤】

誤飲対策したはずなのに…、息子の口の中からセロファンが!【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故⑥】

 

~会話ができるようになり始めた子供と向き合う~

親としてはマズイ?!娘のひと言【会話ができるようになり始めた子供と向き合う①】

義母と気まずい空気に!子供に冗談を言ったつもりが…【会話ができるようになり始めた子供と向き合う②】

単なるオウム返し?!子供がすぐに言う「ごめんなさい」の理由【会話ができるようになり始めた子供と向き合う③】

思わず涙!保育園の先生からまさかのひと言【会話ができるようになり始めた子供と向き合う④】

 

作者:まえだあいさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてまえだあいさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 3歳児, しくじり育児, トラブル, 二人目以降 ,

<広告>



 - 0歳児, 3歳児, しくじり育児, トラブル, 二人目以降 ,


  関連記事

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

医師の言葉に血の気が引く。川崎病と診断された9ヶ月の息子の状態は…【熱が下がらない!川崎病になった長男の話④~最終話~】 by Ayumi

関連記事:

お気に入りの服を着た私を上から下までじっと見た先生。次の瞬間叫んだことは…【先生、私のこと嫌いなの…?初めて出会った悪意の話③】 by そら

関連記事:

夜の公園にたった1人でいたAちゃんの切ない理由…【娘の友達は放置子かもしれない⑤】 by あん子

関連記事:

会員登録時の個人情報から私的な連絡をしてくるショップの店長。夫が店に行くと思わぬ展開に…【行きつけのお店の店長がストーカー?だった話⑥】 by さやけん

関連記事:

“ある返信”をきっかけに突然止まったママ友からのLINE。他のママから意外な状況を聞くことに【PTAに潜む性悪ママが抱える闇④】 by もち