<広告>

幼稚園の活動に参加しない息子のために家で始めたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑧】 by きたぷりん

<広告>

   

◆前回のお話はこちら

自分では本を読まなかった次男。”ある本”がきっかけで…?!【言葉の遅れとやり直し育児⑦】

 

今回は家庭学習の話を書こうと思います。

 

【が、その前に…】

 

粘土は家でもやった事はあって、嫌いじゃないしむしろ何か作ったりするのは好きなはずなのに、幼稚園ではやっていない…。

この時思ったのは、なんとなくだけど、人と初めて何かやることがすごく高いハードルなんじゃないかなという事です。

 

【インプットとアウトプット】

筋金入りの(?)場所見知り、人見知りの次男です。

幼稚園での初めての発表会の時も、事前に先生から「ぷーくんは一度も練習に参加していない」と聞いていて期待はしていませんでした。

でも本番ではみんなとちゃんと同じ踊りができていたのです。

一緒にやってなくてもみんなの踊りの練習は見ていたんだ…。

 

いろいろ情報はインプットはしている、でもアウトプットができない。

やり始める最初の勇気が持てない…もしくはやる事の理解が追いついていない…そんな印象でした。

かといって、無理強いしてもやらないのはもうわかっています。

 

【家でのサポート】

幼稚園は同世代の子に慣れる場(もちろん集団行動にも)と割り切ろうと考えました。

園では放課後スポーツ教室などあったのですが、もちろん不参加。

大好きなお友達もでき、私もママ友ができ、いろんな園の行事に参加でき、それで十分。

(とはいえ、やれて当然レベルじゃなかったから、園で何かをやる度に感動はひとしおだったなぁ…)

 

という訳で、足りないところは家でできる限りサポートしていこうと思い、この後幼稚園半ばから小学校になると本格的に家庭学習に力を入れることにしたのです。


【家庭学習】

さて次は何をやったかです。

兄である長男は幼稚園の頃から公文で算数を習っていました。

その兄が小学校に入る時に、次男は幼稚園入園でした。

次男には一般的な事を学べるかなと某大手通信教育をやることに。

長男は小学校入学に合わせ国語も習わせたいけど、長男が公文を2科目やると金額的に大きい…。

そこで簡単な自宅でできるものをやらせようと、教材サンプルをいくつか取り寄せて検討していました。

 

◆選ぶ基準として考えていたのは

・無理なくやれる事

・教材自体はシンプルでキャラクターは最小限のもの

・提出はめんどうだから家で採点できるもの

・ポイント制度などなく純粋に学習だけのもの

 

もちろん内容が一番です。

 

【七田式教育】

七田とは七田式教育というもので、フラッシュカードや英語など右脳を育てる幼児教育をしているところで、教室もあるようでしたが自宅でできる教材のみ購入しました。

年に1教科で10冊の教材がいっぺんに届くので、1ヶ月で1冊やる気持ちで取り組めば気持ちに余裕もあります。

国語だけやらせるつもりが、右脳プリントという思考力・イメージ力を育てるというゲーム感覚のプリントも面白そうで2科目始めることに。

そしてこの右脳を刺激するという教育が次男にいいんじゃないかと思い、

兄の教材がきっかけで次男は幼稚園の途中から七田式のプリントを始め(幼稚園時代はCD教材も使いました)

そして小学生になると、算数と国語と右脳プリントを基本に他にもいろいろ家庭教育をやることにしたのです。

 

続く

 

※教育はかなり私個人の主観が入っているのでご了承ください。

子供によって合う合わないもあると思います。

ちなみに長女も同じプリントをやってましたが…やらないプリントがたまっていき家庭学習あまりうまくいかなかったです(汗


↓これまでの話です

上の子優先の生活をしていたら…下の子の表情が乏しい、言葉が遅い?!【言葉の遅れとやり直し育児①】

息子は色が分からない?!育児のやり直しを決心した出来事【言葉の遅れとやり直し育児②】

場所見知り・人見知りが激しい息子の幼稚園選び【言葉の遅れとやり直し育児③】

次男の英語教室。耐えられなくなった先生の言葉【言葉の遅れとやり直し育児④】

障害があるのでは?健診で息子の事を相談すると…?!「言葉の遅れとやり直し育児⑤」

対人関係が苦手な息子の為に長く続けたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑥】

自分では本を読まなかった次男。“ある本”がきっかけで…?!【言葉の遅れとやり直し育児7】


作者:きたぷりんさん
きたぷりんさん記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「きたぷりんさんの記事をもっと読む」

 - 二人目以降, 子育て, 小学生, 幼稚園, 教育 ,

<広告>



 - 二人目以降, 子育て, 小学生, 幼稚園, 教育 ,


  関連記事