<広告>

ひといちばい敏感な子のいいところ~後編~【うちの長女は多分HSC⑫】 by とも

<広告>


12

   

 

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

多分HSC(ひといちばい敏感な子)である長女(4歳5ヶ月)と、ものすごく大らかな次女(1歳5ヶ月)をテキトーに育てている主婦のともです。

◆今までのお話

【うちの長女は多分HSC】

 

前回の続きで、HSCのいいところを挙げさせて頂きます。

同じHSCでも色んなお子さんがいて色んな長所があると思うので、「あ〜ハイハイ」という感じでお読み頂けたら幸いです。

 

【いいところ③ しっかりしている】

長女は人見知りですが、一度話したり遊んだりした人のことは絶対に忘れず、会話の内容はもちろんどんな服を着ていたか、どんな髪型で誰と来てたか、何時にどういう理由で帰ったかなども一年経っても覚えています。

何かあった時に警察にしっかりとした目撃情報を提供できるタイプだと思います。

(何だそれ)

 

◆物の管理や発見も得意

 

「どら焼き5個入りだったから、あと一つ残ってるはず」と言って戸棚に埋もれたどら焼きを発見し、賞味期限切れを防いでくれたり、

(まぁ単純にお菓子を狙ってるだけかも知れないですけどね。野菜に関しては何も言ってこないですからね)

ちなみにこの「念入りに掃除」とは、家具を動かしたとかではなく普段やらないくぼみのホコリを綿棒で掃除したぐらいのささやかなものなので、なんでそんなことに気付くんだ?と恐れ慄くこともあります。

それだけいつでも注意深く観察しているし、変化があると瞬時に感覚で分かるようです。

小さな頃は些細な変化や初めての場所で不安を感じるのか泣くことが多かったので大変でしたが、成長とともにそのへんは落ち着いて、今はただボーッと何も考えてない親(私)に「すごいなぁ〜」と尊敬される対象になっています。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 姉妹, 子育て, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 女の子, 姉妹, 子育て, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

迷惑ママ友一家に限界の私に…友人が告げた“核心のひと言”【我が家に依存する迷惑親子 #32】by みつけまま

関連記事:

優越感に浸る彼女が迎えた“彼との関係の結末”…半年後、意外な再会の相手とは【モラハラ夫を捨てるまで㊿】by 佐伯梅

関連記事:

「もう放っておく?」わがまま3歳娘に限界の母が、その夜向き合った“相手”とは【“育児の敵”はそばに居る #6】 by しろみ

関連記事:

毎日遊びに来る、全然帰らないと有名だった隣の子。ママ達の間で噂になっていたことは…【となりのネグレクトちゃん⑧】 by 粥川結花

関連記事:

つかまり立ちの生後10ヶ月息子が転んで口の中を出血!病院で診てもらったら…【つかまり立ちを始めた息子が転んで出血が止まらず焦った話③】 by きのとん

関連記事:

寝てる息子にぐずる娘、荷物まで私任せで1人土産を買いに行った旦那を待つこと20分。ある異変が起こる…【お盆に義実家へ行ったら毎日地獄だった②】 by まるちゃん麺

関連記事:

マッチングアプリ体験談で話題沸騰中!大人気インスタグラマー・ポケットさんが気になる!

関連記事:

旦那の実家へ引っ越していったワガママな妹。その後は…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話㉓~最終話~】 by みいの