<広告>

ひといちばい敏感な子のいいところ~後編~【うちの長女は多分HSC⑫】 by とも

<広告>


12

   

 

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

多分HSC(ひといちばい敏感な子)である長女(4歳5ヶ月)と、ものすごく大らかな次女(1歳5ヶ月)をテキトーに育てている主婦のともです。

◆今までのお話

【うちの長女は多分HSC】

 

前回の続きで、HSCのいいところを挙げさせて頂きます。

同じHSCでも色んなお子さんがいて色んな長所があると思うので、「あ〜ハイハイ」という感じでお読み頂けたら幸いです。

 

【いいところ③ しっかりしている】

長女は人見知りですが、一度話したり遊んだりした人のことは絶対に忘れず、会話の内容はもちろんどんな服を着ていたか、どんな髪型で誰と来てたか、何時にどういう理由で帰ったかなども一年経っても覚えています。

何かあった時に警察にしっかりとした目撃情報を提供できるタイプだと思います。

(何だそれ)

 

◆物の管理や発見も得意

 

「どら焼き5個入りだったから、あと一つ残ってるはず」と言って戸棚に埋もれたどら焼きを発見し、賞味期限切れを防いでくれたり、

(まぁ単純にお菓子を狙ってるだけかも知れないですけどね。野菜に関しては何も言ってこないですからね)

ちなみにこの「念入りに掃除」とは、家具を動かしたとかではなく普段やらないくぼみのホコリを綿棒で掃除したぐらいのささやかなものなので、なんでそんなことに気付くんだ?と恐れ慄くこともあります。

それだけいつでも注意深く観察しているし、変化があると瞬時に感覚で分かるようです。

小さな頃は些細な変化や初めての場所で不安を感じるのか泣くことが多かったので大変でしたが、成長とともにそのへんは落ち着いて、今はただボーッと何も考えてない親(私)に「すごいなぁ〜」と尊敬される対象になっています。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 姉妹, 子育て, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 女の子, 姉妹, 子育て, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

えっ?私が!?押し切られる形で大役を引き受けてしまい…【何をやってもダメな子 第26話】by こっとん

関連記事:

スカッと反撃!保育園で手を出す男の子に娘が言い返した言葉【今から〇〇りにいこうか④】 by ぷっぷ

関連記事:

「宿題は自分でやったら?」宿題丸写しの友達がたったひと言で態度豹変!理解不能な展開に…【ナメられやすい中学生が反撃する話 第3話】 by ぷみら

関連記事:

『週末里親』を始めた意外な理由!児童養護施設の子どもと関わり驚いたことは… 【週末母ちゃん①】 by みよ

関連記事:

『相手のママに腹が立っている』保育者に正直な気持ちをぶつけると…【子どもの顔に傷をつけられた話⑤】 by はなゆい