<広告>

ゲームに没頭する息子と見覚えのないソフト、金銭感覚がおかしい?【ゲームを与える時期④】by 林山キネマ

<広告>


12

   

うわっ、うちの子の金銭感覚って…?

 

部屋の棚のすきまに、カードや大きめの厚紙がねじ込んでありました。

キャラクターカードに混ざって、見覚えのない台紙が出てきたのです。

 

 

コンビニなどで売っているプリペイドカードの金額が書かれた台紙でした。

ゲームをダウンロードしたり、課金するときに使うものだと思います。

額面は1,500円、3,000円のものがあり、誰かからカード台紙だけをもらったのでもなければ、明らかにその金額を支払っているようです。

もし、大量のゲームのソフトを購入し、そのうえプリペイドカードまで…となったら、うちの子の金銭感覚…おかしくない?と青ざめてしまいました。

だいたいそんなにお小遣いをあげていただろうか?誰かからもらったり、持ってきてしまったり、そんなトラブルが無ければいいけど…

で聞いていたようなトラブルまで考え、不安になりました。

 

息子が帰宅して聞いてみると…事実は

 

お小遣いのすべてと、お年玉をゲームだけに注ぎ込んでいたようです。

ゲームソフトは、いとこのお兄ちゃんの不要になったものと(きちんと確認しました)、中古屋を回って激安の物を買い集めたそうです。

数があったのは弟と二人で共同で買ったのだとか。とりあえず子供間でのトラブルはありませんでした。

知らなかったのですが、古くなったソフトは物によっては200円とか300円、500円位で買えるんですね。

あまりに安くて驚きました。買いやすいのは良いような、良くないような…。

それにしても納得いきません。

 

 

お年玉やお小遣いは、基本「好きに使っていい」と思っていましたが、今まで自分で購入してきたお菓子や文具などを一切買わずに我慢して、ただひたすらゲーム!

勿論本人もそれが良くないことだと解っていたようで、こっそり隠していたのです。

何度も注意し叱ったのですが…この時はどう言っても、どう対処しても、その場しのぎの雰囲気で改心をしませんでした。

どうしたらよかったのでしょう…次回は私の心も、ついに。

 

☆次回に続きます!

 

 

~第1回はこちらから~

<広告>

 ◆今までのお話

ゲームを与える時期シリーズ
一人目と二人目・平等な育児シリーズ
二人目なのに 育てにくい?シリーズ
第一子、初めてだらけの育児シリーズ
病気予防と病院選びシリーズ
叱り方番外編
実母から学んだことシリーズ
実母の残念な叱り方シリーズ
やさしい義母が叱る時シリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子育て, 小学生, 男の子 , ,

<広告>



 - しくじり育児, 子育て, 小学生, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

子育ては他人事で無神経な夫。緩やか発達の息子と一人向き合う妻は追い詰められ、とうとう本音が爆発!【うちの子は勉強ができない。⑤】 by よいこ

関連記事:

留守中に家の前に置かれたお煎餅の謎!翌日『あの子』に確認すると…【うちの子は絶対に盗んでません!第51話】 by こっとん

関連記事:

もしかして斜視?10ヶ月の娘の目が気になる私。小児眼科を探してみると思った以上に見つからず…⁉︎【この子の目って斜視ですか?⑪】 by ぴなぱ

関連記事:

家作りで担当者と「言った言わない問題」勃発!不信感が募る言動に私達がした対策は…【マイホーム奮闘記②】 by こんかつみ

関連記事:

ママ友からモヤるひと言。子連れカフェのお誘いを「うちの子騒ぐから」と断ると…【「2歳入園」はズルいこと?ママ友はフレネミー①】 by ゆりゆ