<広告>

ゲームをすべて売り払ったその後…普段の家族の関係や生活態度は?【ゲームを与える時期⑩】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

 【ゲームの欲を優先させすぎて失ったもの】

 

小遣いは定額で毎月渡していました。

 

 

それ以外にも必要があれば渡すし、お手伝いをすると増えるようになっていました。

 

 

多くの手伝いは5分~15分でできるくらいのもので、50円から始まって200円前後。草むしりは一袋400円~500円。

本気を出して頑張れは土・日の二日間でかなり高額になります。

 

私としては良い条件なんじゃないかと思っていました。

しかし…

 

 

少しでも多くの時間、ゲームをやりたかったのでしょう。

手伝いや勉強、必要な睡眠時間に時間をかけたくないのです。

「ラクな道を選んで、いつでも、少しでも多くの時間をゲームしたい」

「他のことはしたくない、ただただゲームが出来ればいい」

ゲームをする時間が無くなってしまうなら、面倒な手伝いをするくらいなら…と、

どんどん良くない方向に思考に傾き、行動していたのです。

 

最後に…

 

◆家族関係、生活態度、普段はどうだったのかというと

 

普段は悪くなかったと思います。

手伝いはたまに渋るときもありましたが、頼めばやってくれました。

近所の人にも挨拶もできるし、学校も嫌がらず行くし、交友関係も良かったようです。

家族の会話も多かったです。流行っているものや、季節ごとに寒いとか暑いとかそんな話も普通にしました。テレビを一緒に観てよく笑いました。

それでもこんな状態になったのです。

 

のときのお金が息子から返ってきましたが…

 

 

ですが、このゲーム関連の出来事で私の心は折れてしまい…

彼らへの信頼を取り戻すのにとても時間がかかりました。

 

私の息子達へのゲームの与え方は、正しくなかったのかもしれません。

極論を言えば『管理してもダメなら、さっさと諦めて好きなだけやらせた』ならこのストレスもなかったでしょう。

でも、できなかったんですよね。

また、初めから与えなかったら、友達と話が合わないのもつまらない気がして(私がそうだったので)悩みました。

 

今どきゲーム(ゲームが入っているスマホやパソコン含む)をやったことがない小学生・中学生ってどれくらいいるのでしょうか?

少しは存在するでしょうが、その子はゲームがないことに少しも不満はないのでしょうか?

本当に「いらない」から持っていないのか…それとも親に「必要ないよね」と言われているからか。

 

どこがダメでどうしたらよかったのか、実は今でも わかりません

「頑張ってみたけど、こんな風にダメだった」というパターンとしてなにか感じていただければと思っています。

 

ゲームの与え方編は今回で完結です。次回は今までの掲載と同時期にママ友から聞いた体験談、苦労話をまとめたものを紹介します。

大変なのは私だけじゃなかった!?いろんなケースがあるんです。

 

☆次回に続きます!

 

~第1回はこちらから~

<広告>


すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 ◆今までのお話

ゲームを与える時期シリーズ
一人目と二人目・平等な育児シリーズ
二人目なのに 育てにくい?シリーズ
第一子、初めてだらけの育児シリーズ
病気予防と病院選びシリーズ
叱り方番外編
実母から学んだことシリーズ
実母の残念な叱り方シリーズ
やさしい義母が叱る時シリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, トラブル, 中学生, 子育て, 玩具, 男の子, 遊び , ,

<広告>



 - しくじり育児, トラブル, 中学生, 子育て, 玩具, 男の子, 遊び , ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

リビングを立ち入り禁止にしたら…『あの子』の行動が意味不明!【うちの子は絶対に盗んでません!第41話】 by こっとん

関連記事:

始まりは保育園年長さんのとき。申し訳なさそうに先生から手渡された紙に書かれていたことは…【我が子の発達障害を認められない私①】 by つきママ

関連記事:

衝撃の事故から一夜明け、それぞれの場所へ…反省と教訓を忘れずに私は今日もハンドルを握る【子連れ旅行×居眠り運転⑨~最終話~】 by 星田つまみ

関連記事:

産休取得前に上司から渡されたマタハラまがいの念書。穏便に済ませようとする私に旦那が…?!【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑤】 by グッチ

関連記事:

息子にASDグレーゾーンの診断がおりると夫が吐き捨てた言葉【うちの子は勉強ができない。④】 by よいこ